見出し画像

晩秋雲脚記 (下)

晩秋雲脚記(下) 夜光詩社 草川 義英

悲しげにまたなつかしく波にうきうれい
もなげに吾が船のいづ


海鳥のうけるも小さししづやけき秋のゆふべ
を悲しみてなく


火にも江てかぎらう□づく陽のごとく雲
せゆく/\へしれずに


    奈良の暮れ路に

土の匂もとろける如きゆふべの森に朱に黑に
浮彫きれし春日を拜せし時、三々伍々に群
れて絕江ず行人を恍惚たらしめし神鹿の床
しき眼を見入りたりし時、秋月あきかぜの森をざわ
/\と渡るが聞江ぬ、猿澤の池の哀話ローマンス
知り、遥か錦繪の如く空に映れる五重塔を
見たる時、あゝ三笠は見江ぬ、雨霽れの薄
き靑磁色の空に一入鮮に浮き出されし三
笠の山の夜に出でし月をいかで古人の心醉
せずに置しものか、若草は陽炎のたゝんば
かり綠に、晩秋の夕陽は雲にかくれて、雲
南へと走、南へは□、しぬ (完)


(函館毎日新聞 大正六年十二月五日 四日夕刊
 第一万一千六百十五號 一面より)



※本文中2箇所判読不明文字があります。マイクロが不鮮明なのかと
 考え、函館市立図書館のレファレンス担当のOさんにお願いして
 原本を確認していただきましたが、原本自体の印刷がつぶれている
 ため判読できませんでした。おわかりになるかたがいらっしゃいま
 したらコメントお願いします。
                ↓ ↓ ↓





※草川義英は與志夫の函館商業学校時代のペンネーム、同学校の生徒
 を中心に結成された夜光詩社という短歌クラブに所属していた。
[解説]夜光詩社について


#函館毎日新聞 #大正時代 #夕刊 #短歌 #函館
#夜光詩社 #函館商業高校 #奈良 #三笠山 #猿沢池



函館市中央図書館、国立国会図書館、所蔵


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?