シカに食べられても楽しくいこう
今年、初心者向けの農業体験プログラム・農業倶楽部で、ダイズの実習をやりました。
夏場は、青々とダイズが茂り、また雑草刈りも大変な状態でした。
ただ、ここは実習用の畑だったので、その後、あまり手をかけておらず、ほとんどほったらかしになっていました。
結果、つい10日ほど前、そのダイズ畑を確認してみたら、まったく違う姿になっていたのでした。
ダイズも雑草も枯れ切っていて、一面、茶色になっています。
よくみると、たしかに枝豆が茶色くなっています。
ただ、ほとんど手をかけていないので、収量も微妙な感じのようです。
そんななか、この日は農業リーダー・軍曹殿とダイズの収穫です。
どうするのかなぁ・・・と思って見ていたら、おもむろに軍曹殿が、軽トラの荷台にブルーシートを張り始めました。
?????
聞いてみたら、ここにダイズの木を抜いて集めてきて、ダイズを干すのだそうです。
ということで、荷台にダイズを積んでみました。
乾燥させたら、そのあと豆を取り出す「脱粒」という作業になります。しかし、この日、それらの作業は行われず、後日、私がいないときに軍曹殿が一人でされたそうです。
本来ならば、他の畑にもダイズを植えてあって、もっともっとたくさんのダイズが収穫できるはずでした。それを見越して、脱粒機だって買ってあったのです。
けれども、たくさんの収穫を見込んでいた別のダイズ畑が、シカによって全滅させられてしまい、今年は思ったほど収量があがらなかったのです。本当に見事に食い荒らされてしまいました。
そんなわけで、今年のダイズの脱粒は、すべて軍曹殿が手作業でされたそうです。
結果、獲れたダイズがこんな感じです。
うーん・・・まぁ、こんなもんなのかな?
あきらかに少ない量ではあります。しかし一応、豆は採れました。来年、コレを蒔けば、もう一回、チャレンジできます。来年は、もう少し計画的にダイズの栽培をやってみたいと思います。
それにしても、シカは恐るべしです。
こちらは、また別の畑です。
この畑にボコボコと開いている穴は、すべてシカの足跡だそうです。
メッチャ、遊びに来てますやん???
いやいや、遊びに来ているのではなく、食べ物を探しにやってきているようです。
この畑に植わっていたダイコンも、だいぶ食い荒らされていました。
ここはシカが頻繁にやってくる畑なので、何を栽培すべきなのか、ちょっと考える必要があります。
ということで、この日、この畑に定植したのはタマネギでした。
タマネギだったら、まぁ、シカもめったに食べることはないそうです。
そして今年、ダイズが全滅してしまった畑には、いずれこれを定植することになっています。
これは太ネギです。
太ネギも、まずシカにやられることはないだろうという計算です。動物さんちとも知恵比べです。
食料自給の問題、いよいよNHKなどでも取り上げられるようになったようです。
まぁ、言ってしまうと、これらの状況もすべて自作自演だと思えてなりません。でもまぁ・・・そのあたりの話は、ちょっと横に置いておきましょう。
いずれにしても、食料の問題は、私たちひとりひとりが真面目に考えていく必要があります。そして、真面目に考えるからこそ、シカなんかに負けてられんのです。
もちろん、眉間にしわを寄せて、難しい顔をしながら考える必要はありません。
肥料がーとか、水やりがーとか、畝間がーとか、そんなことだけではなく、動物さんとの知恵比べも楽しみながら、農業ができたらいいですねぇ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?