マガジンのカバー画像

農業

195
運営しているクリエイター

#農業

3年目の田んぼ~初心忘れるべからず~

3年目の稲作・・・今年は、トラクターにフラップカバーというのをつけることになりました。 …

竹内一斉
4週間前
31

素人農業3年目の余裕

河口湖にお邪魔するようになってから、3年目の農業が始まりました。さすがに3年目になってく…

竹内一斉
2か月前
34

男なら誰かのために強くなれ

2024年に入って、個人的に仕事の幅を大きく広げています。 お金を稼ぐというのは、もちろん大…

竹内一斉
3か月前
40

ダイズの脱粒機サイコー!

私が持っている農業機械は、トラクター、田植え機だけではありません。実は、ダイズの脱粒機と…

竹内一斉
7か月前
46

蕎麦はありがたくいただくべしっ!

今年も新米が取れました。800kg以上あり、昨年の分(古米)もあわせると、軽く1トンを超える量…

竹内一斉
7か月前
35

イセヒカリ(新米)販売します

今年も、おコメが取れました。 これで、2回目の収穫です。 今年は、前半戦にギックリ腰をや…

竹内一斉
7か月前
27

テーマを変え続けて勉強してみよう

最近、すっかりテレビやネットニュースからも遠ざかり、世の中で何が起こっているのかについても、ほぼ何も知らない状態になりました。 はい、不勉強です。叱られても仕方ありません。でも、心底どうでもよくなってしまったのです。 先日、「9月20日からどうするんですか?!」なんて質問を受けました。けれども、それも知りませんでした。どうでもよすぎて、何の関心もありません。 聞いてみたら、コレのことでした。 まだやってるんですね。茶番・・・アホくさいです。 ここ2~3年、あれだけ露

肉体も所詮地球の一部

今年の農業は、昨年の失敗の経験を活かして、なるべく労力をかけず、無理をしないようにしてい…

竹内一斉
10か月前
52

ひとりひとりがやるっきゃない

ぎっくり腰になって、3週間・・・ですが、まだ完治に至っていません。ということで、最近は、…

竹内一斉
11か月前
55

社会はゆっくり動いてる

ギックリ腰になってしまいました。 この時期は、水田に姿を見せ始めた雑草をきちんと取らなけ…

竹内一斉
1年前
45

今のうちはのんびり・・・ね?

先日、及川さんの動画をみてたら・・・ これからのグローバリストの戦略のなかにあると言われ…

竹内一斉
1年前
37

チェーン除草を始めました

田植えが終わった後、チェーン除草というのがあります。これです。 目安としては、田植えが終…

竹内一斉
1年前
25

初めての本じろと二年目の田植え

去年から、田んぼを始めました。 ただ、田んぼを始めたといっても、所詮ド素人です。トラクタ…

竹内一斉
1年前
23

トラえもんが動いたぞ!

田んぼ、いよいよ水が入る時期になりました。田んぼに水が入ると、まずは一通り「代かき」というのを行います。 もう少し細かく言うと、水が入ってすぐに行う「荒じろ」と田植えの3~4日前に行う「本じろ」というものに分かれます。そういう意味では、まずは「荒じろ」から行うわけですが、そこで必要になってくるのがトラクターです。 しかし、うちのトラクター(通称:トラえもん)・・・全然、動かなくなってしまっていました。 この記事、もうかれこれ2カ月も前のことです。 このとき、エンジンが