マガジンのカバー画像

農業

195
運営しているクリエイター

#田んぼ

3年目の田んぼ~初心忘れるべからず~

3年目の稲作・・・今年は、トラクターにフラップカバーというのをつけることになりました。 …

竹内一斉
4週間前
31

社会はゆっくり動いてる

ギックリ腰になってしまいました。 この時期は、水田に姿を見せ始めた雑草をきちんと取らなけ…

竹内一斉
1年前
45

チェーン除草を始めました

田植えが終わった後、チェーン除草というのがあります。これです。 目安としては、田植えが終…

竹内一斉
1年前
25

初めての本じろと二年目の田植え

去年から、田んぼを始めました。 ただ、田んぼを始めたといっても、所詮ド素人です。トラクタ…

竹内一斉
1年前
23

トラえもんが動いたぞ!

田んぼ、いよいよ水が入る時期になりました。田んぼに水が入ると、まずは一通り「代かき」とい…

竹内一斉
1年前
30

農業こそが信用創造

サツマイモは、15度を下回るといけないといいます。しかし先日、サツマイモの苗が届いたので、…

竹内一斉
1年前
73

稲刈り&はざ掛けの週末

稲刈り&はざ掛けイベント2日目です。この日は、お一人を除いて、また前日とは違うメンバーの方々においでいただきました。 私の田んぼは、はざ掛けが終わっっているので、この日は、富士河口湖農園で管理をしている田んぼの雑草取りとなりました。 この黄色い田んぼの向こう側に見える、ちょっと黒っぽいのが雑草です。 前日もお手伝いに来ていただいていて、この日が2日目だった「おひとり」は、もう既に、このメンバーのなかで、かなり「デキる人」になっていました。2日目の朝、号令がかかるや否や、

自分の田んぼ「はざ掛け」まで終了

田んぼの稲刈り&はざ掛けを実施しました。 この日は、お手伝いの方々にもいらしていただき、…

竹内一斉
1年前
30

はざ掛けの準備

いよいよ、稲刈りの日が迫ってまいりました。 先日、稲刈りのお手伝いの呼びかけをさせていた…

竹内一斉
1年前
23

田んぼ塾やります

既に記事にしていますが、来年、田んぼの塾を開講しようということで準備を進めています。 こ…

竹内一斉
1年前
28

何はともあれ「備えあれば憂いなし」

河口湖だけではなく、もう一か所、だいぶ離れたところに10坪の畑を借りています。昨シーズン…

竹内一斉
1年前
29

販売するならおコメがよさげ

ずっと故障してて、修理に出していた刈払機が、ようやく戻ってまいりました。 せっかく購入し…

竹内一斉
1年前
28

田んぼの水とキャベツの芽

田んぼ、行ってきました。豊作の予感です。 田んぼ1枚で300~400kgくらい獲れるんじゃないか…

竹内一斉
1年前
26

米作り興味ない?

「テレビを消しましょう!」なんて言う人もいます。分かります。本当に、その通りだとは思います。私もテレビはみていませし、そんな記事を書いたこともあります。 バカバカしくて、やってらんないです。 けど、テレビを見たいという人に「テレビを消しましょう!」といったところで、なかなか聞き入れてはもらえません。 私なんかとは、思考回路が別のところに繋がっているみたいだし、とことん「テレビを信じたい」というのであれば、それはそれで仕方ないと思うほかありません。 宗教でいうところの「