マガジンのカバー画像

農業

195
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

ジャガイモ掘りました

ジャガイモが大量に獲れてしまうのではないか?という不安があり、いろいろと計画を立てていま…

竹内一斉
1年前
25

農業は失敗も含めて万事順調

田んぼは、土用干しが終わり、再び水が入り始めました。 この時点で、もう田んぼについては、…

竹内一斉
1年前
31

持続可能な生活スタイル

サル痘が大変なことになっている?コロナが感染爆発してる?で、極めつけが食料品の高騰ですか…

竹内一斉
1年前
34

作用・反作用には関わらず

ヘブニーズさんのカフェ、行ってきました。 Kick Back Cafeという名前のお店で、日曜日の夜は…

竹内一斉
1年前
32

ジャガイモプロジェクト始動

田んぼや畑をやる理由のひとつとして、食糧難があったとしても、それに振り回されることのない…

竹内一斉
1年前
35

いろいろ試すは素人の特権

仕事関係で、ちょくちょくPCR検査陽性者が出たとかで、隔離措置にあうような方々をみかけます…

竹内一斉
1年前
31

やってみれば分かる

田んぼ、いよいよ土用干しの期間に入りました。ここから、一週間近く、田んぼには水が入らなくなります。 私が、田んぼをやっている地域では、湖の水をポンプで汲み上げて、そこから各田んぼに水を流し込んでいるため、土用干しをする際には、そのポンプを止めて、エリア全体で、一斉に水が止まることになります。 この土用干しの後は、田んぼの除草作業ができません。田んぼの土が固まってしまうため、除草のために田んぼのなかに入ると、根っこ部分を踏み固めてしまうなど、稲の成長に悪影響が及ぶのだそうで

鎌無双してきた

農業に使う道具は、「いつ使うの?今でしょ?」みたいなものが、たくさんあります。 田植え機…

竹内一斉
1年前
29

借りるならさっさと借りよう

民営化と公営化・・・いろいろと話があります。 例えば、水道事業の民営化については、多くの…

竹内一斉
1年前
36

オモダカとの戦い

田んぼには、いろんな雑草があるそうです。もちろん、私は一年目なので、よく分かりません。た…

竹内一斉
1年前
35

おコメでお支払い

富士河口湖農園の代表である平田さんからは、「竹内君は、背の高い幼稚園児」と言われています…

竹内一斉
1年前
33

農業倶楽部(第四回)実施報告

初心者向けの農業体験プログラム・農業倶楽部も、いよいよ第四回となりました。これまで種蒔き…

竹内一斉
2年前
33

バランスとって生きていこう

採れた野菜を乾燥させるために、食品乾燥機を買いました。正直、十数時間も電気を使って乾燥さ…

竹内一斉
2年前
24

3LDK食品工場・・・始動

できた農作物をいかに無駄にしないようにできるか。 農業だけでも大変ではありますが、そのテーマに取り組み始めました。いや・・・だからといって、田んぼや畑の作業を止めたわけではありません。田んぼも畑も、相変わらず、いろいろとやることだらけです。 ただ、そろそろでき始めた野菜を無駄にはできないので、それに対して、全力で取り組もうと思った次第です。 そして、いろいろと機材を揃えてみました。何となくの手順は分かっているつもりです。 で、いよいよそれらを動かしてみたとです。 ま