天神ビックバン計画によって生まれ変わろうとしている福岡天神の今。

壱成です。

noteを読んでくださりありがとうございます。

先週は住んでいる福岡県南部から久しぶりに電車に乗って福岡天神に行ってきました。天神は博多の西側にある都市で博多と並んで福岡の大都市です。

パルコやキャナルシティ―、PayPayドームなどがあり連日にぎわいを見せています。先週行ったら結構人も多く、賑わいを見せていました。また特に天神は地下街がものすごく発達しているので地下街のショッピングを楽しまれる方が多いです。

交通の利便性もよく、福岡空港や新幹線の博多駅まで地下鉄1本で行けてしまいます。

また、海外からのお客さんもとても多く、国際色豊かです。

いまこのようなご時世なので、はやく活気を取り戻して元の活気あふれる街になってもらいたいと思います。

今、その福岡天神では「天神ビックバン計画」という建設計画が始まっていています。天神の顔だった「天神コア」やジュンク堂書店が入っていたビルを解体して新しい高層ビルを建設予定だそうです。

特に「天神コア」は私が、大学受験の浪人生活を送っていたときの青春の場所でもありました。田舎者の私が毎日電車に乗って福岡天神に行けるというのがものすごくワクワクで楽しかったという思い出があります。

今度、新しく生まれ変わって、新しい天神の顔になってくれたらと思います!

とんこつラーメンやもつ鍋も久しぶりに食べておいしかったです。

福岡弁で「とっとっと。」で意味が通じてしまうところも健在でした。(汗笑)


博多だけではなく、いろんな魅力が詰まった福岡天神を皆さんも是非楽しんでみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?