意識した休憩、マインドフルネスを取り入れるようにしました。(+自分の小さなこだわり)

壱成です。

noteを読んでくださりありがとうございます。

今、自分の性格でつい根を詰めすぎて頑張りすぎてしまうクセを治すため、意識的に10時、12時、15時、17時、19時に休憩とマインドフルネスを20分間取り入れるようにしました。仕事は大好きなのですが、やっているときは気分がハイになって、高揚しているので疲れを感知できず突っ走ってしまう事が良くありました。その時はマヒしているので分からなかったのですが、その数週間後に来る猛烈な心身の疲れの反動がきつかったです。

ひとえに体調管理がきちんとできてなかった、心の管理がきちんとできていなかったということですが、この反省を踏まえてきちんと休憩を意識して取るようにしました。

やり方は、椅子にゆっくり腰かけて、そしてリラックスして深呼吸をして丹田呼吸法をします。そして頭の中でいろんな感情や思っていることを瞑想して空に、宇宙に放念してやります。そしてよく頑張っている自分を褒めてあげてそんなに気合を入れなくてもいいんだよと慰めてあげます。

また、マインドフルネスをやっていくと、この仕事がおわったらあれがしたい、これがしたいいうことも頭の中で思い描いてそれを目標にやっていこうという気になってきます。

例えば、、、

長崎名物ちゃんぽんのリンガーハットで牡蠣入りの豪華なのを食べてみよう。吉野家の牛丼で大盛りで生卵入りで、納豆つけて味噌汁は普通のではなく豚汁で豪華にいってみよう。東京名物伝説のスタ丼で肉増しの唐揚げ付きで注文してみよう。などなど(笑)

食べ物ばっかり。。。(汗笑)

または、今度の土日に映画館にいってあの噂の映画を見てみよう。ちょっと今度の週末はドライブで熊本ぐらいまで行って阿蘇山のカルデラを思いっきりドライブしてみよう。近場の温泉巡りを日帰りでしてみよう。読みたい本とノートPCを持って行って大好きなカフェ巡りを県単位でしてみよう。などなど。

出るわ出るわ、そんなことでワクワク妄想、、、もといマインドフルネスをしつつ頑張っていきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?