見出し画像

出ようとする杭を馬鹿の一つ覚えみたいに滅多打ちにしてくる”人間レベルの低い人”

不気味なサムネ&口悪いタイトルですみません、、
ちなみにこのアートは、自身の曲のジャケ写を切り取ったものです。
って、そんなことどうでも良くて、、(泣)
今回Tiktokを観ててとても共感した言葉があったので、自分の体験を混じえながら是非ご紹介させて頂きたいと思います。

はじめに

こちらの方の動画を是非観て頂きたい。
今回、この記事を書こうと思った”きっかけの動画”です。
(勝手に引用し、誠に申し訳ありません。
とても好きな言葉なので、今回自分なりにまとめさせて頂きました。)

@machu7893

人間レベルの話。Live配信は4/19日金曜夜20時から

♬ オリジナル楽曲 - マチュランラン - マチュランラン

こちらの動画の中で、

自分よりレベル高い人は「応援してくれる」
自分と同じレベルの人は「尊敬してくれる」
自分よりレベル低い人が「馬鹿にしてくる」

Tiktok「マチュランラン」様の動画より

という言葉が出てくるのですが、

「いや、ほんとその通り!!」

ってめちゃめちゃ共感しました!笑
思い当たることが多すぎてもはや笑っちゃうレベルです笑

皆さんはこちらの動画・言葉を見てどう思いましたか?
是非思ったことを気軽にコメントで教えてください!
自分と同じように共感して頂ける方も多いかと思います。

すみません、前置きが長くなってしまいましたね。
それでは、自分が何故この動画に共感したのか
出来るだけまとめながらお話させて頂きたいと思います。

”自分よりレベル高い人は「応援してくれる」”について

いや、ほんとそうなんですよこれ。笑
”レベル高い” っていうのは、仕事が出来たり勉強出来たりお金持ちだったりっていう「外見的な要素」だけを指すのではなくて、「人間力がある・内面的(精神的)に成長してる人」って意味です。
なので勿論仕事が出来てお金持ちの方で内面的にレベルが高い”聖人”のような方も居れば、その真反対の方も居るし、仕事も上手くいってなくお金もあまり持っていないけど内面的にレベルが高い人も居ます。

う〜ん。簡単にまとめようとすると中々難しいですね。。
でも、何となく伝わったかな?
簡単にいうと、上記の動画のコメントにあったように、

「仕事が出来る出来ないではなくて、人間レベルの話」

というのが一番しっくり来るかも。

さらにその方は、上記に加えその後

「人のこと馬鹿にしてくる上司先輩って、1年後には立場逆転してるw」

と書いており、あっ、確かにって余計共感しました。笑

自分の話になりますが、前回の記事でもご紹介させて頂いた通り自分は昔から「芸能人になる」という馬鹿デカい夢がありました。(現在もアーティストの夢は健在です。)

👆🏻の記事で詳しく自己紹介しているので是非見て頂けると嬉しいです!🦊

前回の記事より

その当時、近くの倉庫でアルバイトしていた時の話になるのですが、自分はそんな大きい夢を抱えながらも何一つ結果を出せずに燻ってる日々を送っており、仲良くなった同じ職場の自分の父親とそう変わらない年齢のおっちゃんによく相談に乗ってもらっていました。

その方は、いつも・どんな時でも自分を励ましてくれ、笑顔で背中を押してくれて、時にはご飯を奢ってくれたり遊びに連れ出してくれたりしてずっと応援してくれた、自分にとって大切な恩人です。
あまりその方は自分のことを話してはくれませんでしたが、一度だけ自分がしつこく聞いた時があり、その時初めてその方が”元経営者” ということを知りました。
色々あって自分の会社を畳み、今こうして私と一緒に倉庫で働いているんだ、と教えてくれました。

その当時は、その方が何故こんなに自分に良くしてくれるのか嬉しいながらも分かってなかったのですが、今この年齢になり、自分も夢が破れたりまた挑戦したりする中で、少しづつですが分かってきたように思います。

やはり、一度何か大きな事に挑戦した人って、もしそれが成功してもしなくても、その過程の”大変さ” を誰よりも知ってるし色んなことが”色んな意味で”分かってるので、自然と人間レベルが上がり、人に優しくできるようになるんだな、って。

これはマジで”やってみないと分からない” です。
良い意味でも悪い意味でも。
だからこそ、何もやらないよりは”やってみる” が本当に重要なんだなって改めて思います。

本当にその方は心優しくて尊敬出来る
「レベル高い人」でした。
そんな方にせっかく応援して頂けたのに、未だに大きな結果を出すことが出来ず本当に自分が情けないし、申し訳無い気持ちでいっぱいです。。
最近全然会えてないけど、また会いたいな。

う〜ん、上手く伝わったかな?
自分文章力が無くて分かりづらいかもしれず大変申し訳無いのですが、この感覚「自分も同じだよ!」とか「それ分かる!」って方が居ましたら、是非あなたの体験談も教えて頂きたいです。
皆んなで自分の「レベル」を高めあっていきたい。
そう思う毎日です。

”自分と同じレベルの人は「尊敬してくれる」”について

これも上記と同じ、というか凄く似ているのですが、自分と同じ目標・夢を追いかけてる人や、ジャンルは違くとも同じぐらい大きな夢を追ってる人って、やっぱり自分もその”追いかける事の大変さや苦労” を知ってるからこそ自然と応援してくれるし、尊敬し合える唯一の”味方” になってくれる事が多いです。

中には他の仲間の成功に嫉妬してひねくれてしまったりする方も勿論居ますが、その方はまだ”人間レベルが低く、素直に人を尊敬できるレベルに達していない”ってこと。
まあ、経験上すぐ他人に(他人の成功に)嫉妬し、ひねくれる人は皆んな大体上手くいってない方が殆どです。
でも、特に”芸能界は嫉妬の嵐”だなってよくよく感じたので、しょうがないものなのかな?って感じたりもしますが、中にはその”嫉妬心を上手くコントロールして成功してる方”も居たので、要は「どう自分の心(内面)と上手く向き合うか」が何の世界でも非常に大切なんだなって学びました。

うん。「お前は結局何が言いたいんだっ!」って?
自分でも分かりません。笑
ただ、自分のこれまでの経験上は上記のような傾向が多かったこと、あと最近自分が初めて”そっち側(より素直に尊敬出来るようになった)” になり、色々見方が変わったので、”自分の考え” にはなりますが、まとめられる範囲でまとめ、ご紹介させて頂きました。

皆さんも一度は経験したことがあるだろう
「部活動」
に例えるとめっちゃ分かりやすいかも。

部活って、同じチームやメンバーの中で皆んな同じ練習をしていても、どうしても”自分より上手い人””自分より下手な人” って出てくるじゃないですか。
”自分が一番上手い!” と思っていても、もっと細かくみると「いや、でもこのテクニックだけはアイツのほうが上手いし負ける」とか、逆に「総合的にみたらアイツのほうが上手いけど、このテクニックに関しては俺の方が上だ!」とか.....etc.
そんな中で、貴方は素直にその”自分より上手いアイツのこと尊敬できますか?”
まぁ、確かにその人が”人間的に終わってる人”だった場合は自分がどれだけレベル高くても絶対”尊敬” までは無理ですが、、笑
(そうゆうのは置いといて、”シンプルに自分より上手い人”として考えて頂きたいです。)

もし素直に尊敬できたなら、貴方は内面的に成長してる方です。


ええ、嫉妬心があってもいいんです。
自分も少なからず嫉妬してしまいます。
でも、その”嫉妬心をどうするかで道は決まる” と自分は思ってます。

そのまま嫉妬心の赴くまま相手に嫌がらせしたり等明らかに”牙を向く人” はまだ全然「レベルが低いまんま」だし、
嫉妬心を持ちながらも、それでも相手の”苦労や困難を分かち合え、自分と比べた時に素直に尊敬できる人”「レベルが同じか、より高く、人間力がある方」だなって自分は思います。
そこにやっと”素直に” 気づくことができました。
どちらかというと、今までは自分も
”すぐ嫉妬し牙を向くひねくれ者”
だったので。

そこに素直に気づけるようになった方は
あとはスムーズに「レベル」を上げ続けられると思うし、そんな方でいっぱいの世の中になってほしいな。

”自分よりレベル低い人が「馬鹿にしてくる」”について

もうこれに何度悩まされたことか。
まあ、しょうがないですよね。夢が大き過ぎるんで。
現実的に考えたら、、、とか、そんなワードばっかり浴びせられ、傷つけられ、疲れ果てて、、。
ほんと辛いですよね。

これ本当に難しいのは、”相手は決して貴方を馬鹿にしてるのではなくて、貴方を想う良心から言ってる場合がある” ってことも多いんですよね。
全員がそうとは限らないけど、少なくとも”親” とか”身内の人” はこの場合が多いんじゃないかと。

でも、その中でも必ず絶対一定数は居るんですよ。

「単純に馬鹿にしてくる奴」が。

自分でやったこともないくせに「下手くそ」とか「辞めちまえ」とか暴言ばかり吐いて、そんな自分は怠けてばかりで、、、
って大体こんな方ばかりですよね。
まぁ、自分は今思えば確かに他人から認められる程上手じゃ無かったし容姿も良く無かったし、まぁ言われてもしょうがなかったかな(しょうがないな)って振り返られるのですが、でも全ての人が自分みたいに”落ち着いて受け止められる” 訳無いし、こういうアンチで苦しめられている人が沢山居ます。

自分も当時はYouTubeなどSNSでも言われたし、なんならリアルでも言われたことあるし、友達とか知り合いにもね。
中にはそれでも応援してくれた方も居るけど、でもそういった方も自分がずっと結果残せられてない状況を見て離れていく方や”新たにアンチになる方” がほとんどです。
(勿論、ずっと応援してくれてたのに何も結果を残せなかった自分が悪いし本当に申し訳無いと思っているので、そういった方を責める気は更々ありません。むしろ謝りたい。)

どの世界でも”結果が全て” という厳しい現実。
そんな難易度ハードな世界の中、更に難易度高い大きな夢や目標に向かって頑張ってる方に向けて、ただ馬鹿にしたり批判したり暴言を吐くことしか出来ない。
そんな「レベル低い人」のことなんか気にせずに

自分の決めた道へひたむきに突き進んでほしい。


もし、本当にもし夢破れてしまっても
決して「ひねくれて低レベルな人」にならないで欲し
い。

一度経験したからこそ分かるその”苦労や困難”
今度は、かつての自分と同じ
大きな夢や目標を追いかけてる方へ向けて優しく背中を押してあげられるような

「レベルの高い人」になって欲しい。

あなたなら、きっと分かるはず。分かってくれるはず。
そう願っています。

最後に

長くなってしまいましたが、ここまで読んで頂き誠にありがとうございました!
上記の動画に何故共感したのかを、動画内に出てくる重要なキーワードをそれぞれ3つに分けて、自分の考えや経験談を混じえながらまとめさせて頂きました。

上手く伝えられたか・まとめられたか分からないけど、自分もまだまだ修行中だし偉そうに言えませんが、この記事をきっかけに一人でも多く「レベル高い人」が増えて欲しい。
そう願い、ここまで書かせて頂きました。

最後に、ひとつだけ。
結局、”結果が全て” な現実ではあるけど、
本当に大切なのはその中身である”過程” の部分であって
そこを色んなことが”深く分かる” ようになれば
自然と「レベル高い人」になれる
のかなって。
そう思います。

本当にありがとうございました。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,961件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?