見出し画像

改めて自己紹介&アラサーになり思うこと

ご覧頂きありがとうございます。
お久しぶりの方は、とてもお久しぶりです、、
約2年振りとなる今回の投稿で、改めて自己紹介をさせて頂きたいと思い、投稿致しました。

また、2年も月日が流れ、とうとう自分も”アラサー” の仲間入りとなってしまい、、笑
10代後半〜20代前半の頃とは考え方が変わってきたので、そこら辺をちょっとご紹介させて頂きます。

もしかしたら共感して頂ける方も居るかも、、
是非最後までお付き合いお願いいたします!

はじめに

前回自己紹介させて頂いたこの記事⤵︎ ︎

から、もうかれこれ2年も過ぎてしまったという、、
時の流れは早過ぎて、残酷ですよね。。

最初に、プロフィールを分かりやすく”箇条書き” で改めて自己紹介させて頂きます。
その次に、もう少し詳しく自分の”活動遍歴” といいますか、何をしてきたのかご紹介させて頂きます。

あまり文章を書くのが上手く無く、読みづらい点が多々あると思いますが、少しでも興味がありましたら是非最後まで読んで頂きたいです。

プロフィール

【名前】
髙木 一成 (アーティスト名: ISSEE)

【出身地】
茨城県出身。

【年齢・誕生日】
ハロウィン(10月31日)生まれの25歳(1998年)

【趣味】
・ドライブ ・ツーリング ・映画鑑賞 ・音楽鑑賞
・楽曲制作

【免許・資格】
・大型自動二輪免許
・普通自動車第一種運転免許
・日本商工会議所 販売士三級
・食品衛生責任者

【各種SNS】
・Instagram
@issei__halloween(メイン・アーティスト垢)

@issee_channel (YouTube用アカウント)

・YouTube
「いっせーちゃんねる」

・Tiktok

・SoundCloud

活動遍歴

YouTube

2017年12月から「いっせーちゃんねる」という名前でYoutube投稿を始め、現在チャンネル登録者数"1560人"突破、初投稿の動画の再生回数”55万回”達成。(2024年5月24日時点)
主に地元の「茨城県」にまつわる動画(茨城あるあるや茨城弁紹介動画など)を投稿しているが、他にも「実体験の怪談話」「都市伝説」「歌ってみた」など色んなジャンルの動画を発信しており、最近は”MV”等、自分のアーティスト活動についての動画がメイン。
(※新しい”企画物” も考え中。)

俳優活動

2021年4月から2022年5月まで「松竹エンタテインメント 俳優スクール」2期生として、演技・アクション・ダンス・ボイストレーニング・所作・日本舞踊などのレッスンを受けておりました。
自分が一番憧れている「大河ドラマ(戦国時代)」に出演する事を目標に頑張っておりましたが、夢敗れ、現在は俳優としての活動はおこなっておりません。

以下、過去出演した作品等をまとめてご紹介させて頂きます。

芸歴
(テレビ)
2022年 5月・6月
NHK 水戸放送局内番組 「イバラキ⤴︎︎︎イタダキ⤴︎︎︎」
出演

(舞台)
2022年 4月・5月
松竹エンタテインメント俳優スクール 2期生
卒業制作舞台 「夏の夜の夢」
ボトム役

(映像)
2021年 10月
読売理工医療福祉専門学校 放送映像学科
卒業制作映画 (短編)
出演

2023年 3月
映画 死体の人
草苅勲 監督
出演

髙木一成 芸歴一覧

音楽活動

YouTubeの欄で少しご紹介させて頂きましたが、現在はこの音楽活動(アーティスト活動)をメインにしております。
約3年前にYouTubeにて初のオリジナル曲を投稿して以降、現在まで”SoundCloud” ”YouTube”
”Tiktok””サブスク配信”
等いわゆる「ネット」へ楽曲を投稿し、たまにイベントなどでライブ出演したりして活動しております。
”活動してる” と言っても全然数字も人気も無くまだまだですが、音楽だけはたとえ”趣味として”となってしまっても絶対辞めません。
それくらい歌うことが好きだし、音楽が好きです。

👆🏻人生で初めて作った”オリジナル曲” です🦊

YouTube「いっせーちゃんねる」


その他の活動

他にも、「LINE LIVE」や「Pococha」等のライブ配信、ファッションモデル(と言っても小さなブランドの小さなモデルですが、、、)等経験してきました。

アラサーになって(今になって)
思うこと

ざっくりになりますが、一通り自分の経歴というか、今までやってきたことをまとめさせて頂きました。
ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。

まあ、見て分かる通り、自分は

”広く浅く”

が極端過ぎるんですよね、、笑
こう、自分でまとめてみると余計そう思います。
何でも興味を持って、とにかく”すぐやってみる” という行動力があるのは自分の長所だと思うんですが、
やはり何事も”狭く深く” やってる方には到底敵いません。
しかも、その”広く浅く” が通用するのは

「若いうちだけ
(もっと言うと、20代前半まで)」

という事に、この歳になってやっと分かってきました。

「気付くの遅いわ!」って言われてしまうかもだけど、
その分普通に会社員として働いてたら出来ないような沢山の経験をさせて頂いたので、自分はとても満足だし、後悔はしていません。

てかそもそも、この歳からというか、

「挑戦するのに年齢は関係無い」

とむしろ思ってるので、
自分気付いたのは気付いたけど、それを踏まえて”アラサーなりに” これからも色々挑戦していきたいと思ってるし、もし貴方が私と同じぐらい&もっと上の年齢でこれから自分のやりたい事や何かに挑戦したいと考えているなら、自分は迷いなく応援させて頂きます。

まあ、この辺の話はもっと詳しくまた書かせて頂きたいと思っております。
もし少しでも興味がありましたら、是非お気軽にフォローして投稿をお待ち頂けるととても嬉しいです。

最後に

長くなってしまいましたが、
ここまで読んで頂いた方
本当に本当にありがとうございます!
こんな自分の経験談を読んで頂ける・しかも最後まで! なんて、
とても嬉しいし光栄です!!

自分が今までしてきた経験や感じたことが、少しでも誰かの役に立つことが出来るよう願い、これからもnoteの執筆をさせて頂くので、是非応援よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

#この経験に学べ

53,961件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?