見出し画像

🍩中村藤吉本店_生茶ゼリイ(抹茶、ほうじ茶)

こんばんわ

市内に出かけたら、京都駅でお土産を買うんですけど、

こういうのを買うのは初めてで。


そもそも、一度食べてみたいと思ってた奴なんですけど、

私自身まだ、京都の事をよくわかっていないというか、

お土産と言っても、ピンからキリまであるので、

そもそも、普通に抹茶風のお菓子とかおたべとか、八つ橋とか

は、もう飽きたというか。

結局もうひと踏みしたような、お土産ってどこで買うの?

って思ってたんですけど。


こちらは八条口の1Fのお土産屋さんの冷蔵コーナーにありましたね、


一個450円、結構サイズ大きい

買ったら、保冷剤入れてくれて、

多分これ夏に食べたら最高なんじゃないかなーと思ったんですけど、

私がほうじ茶、母が抹茶を食べました。


白玉あんこ抹茶ゼリイ

ゼリイ自体に甘みはなくてですね、

あずきの甘味のみで、さっぱり食べられます。

白玉ももちもちしてて、

多分、京都の奥入った、甘味処なんかで食べたれるような

ぜいたくなスイーツといった感じです。



で。2つ買ったのですが、父の分はよう買えませんでした。
文句言われるのも嫌なので。(理由はこちら⤵)


代わりにどら焼きを買ったのですが、

ほんわか丸(どら焼き)あんバター(ZENKASHOIN)

こういうものはどこかで見たことはあると思うんですけど、

京都のお土産で観るのは珍しいので、

買って帰ったんですが、土産には手厳しい父も

まあまあ喜んでくれました。

皆さんが想像してる通りの味です。

価格もお手頃なので、これが京都土産か?と言われたらわからないですけど、美味しいです。

良ければ京都に立ち寄った際、お求めください。


おわり


良ければこちらの記事もご覧ください⤵(o_ _)o))




この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

よろしければ、サポートをお願いします。頂いたサポートは記事の向上等に使います。