見出し画像

我が問いに女神の背中が応えた

あ、つりタイトルを思いついたので。。。


えっと、昨日の記事でパスタを記載茹で時間通りに茹でたのにちょっと硬いのはなんで?って記事書いたんですけど、

画像3

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ホントたまたまですよ?

さっき、麺神(めがみ)のつけ麺初めて買って作ろうと思って裏面見たら、

画像1

えっ?1リットルの熱湯で茹でる?(そんなにお湯いる?)

えっ?8~9分茹でる?(パスタ以上やん)


・・・・・


⚡が落ちました。

そうか、たっぷりのお湯で茹でないとあかんのや!


<私なりのなぜたっぷりのお湯が必要かについて解説>

1⃣お湯が少ないと麺と麺が重なっちゃって、

2⃣その部分はお湯が接触できないので、

3⃣結果茹でが甘くなるんだということに気づいちゃいました。


多分、どこかではわかってたんですよ、そんなことは。

でもね、1リットルのお湯沸かすの、時間かかるじゃん。

パスタは熱湯で7分でしょ?

じゃあその熱湯になるまでに何分かかるんだ?って話ですよ!


要は無意識のうちに、たくさんのお湯で麺を湯がくことを、時間的観点で省略しようという心理が、結果私を硬い茹での麺にみちびいていたのであります。

そして、今日私は女神の背中(麺神の裏面説明欄)にその答えをみつけたのであります。

女神の背中

まあ、しょうもない付け焼刃的な話はさておいて。

麺神つけ麺、しっかり1リットルで9分茹でましたよ。

麺の硬さ、出来上がり気になりませんか?


(ドラムロール)

じゃん、完璧👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏


ということで、説明書どおりそんなにいる?くらいのお湯で麺をゆでた結果、麺か鍋の中で対流しましてですね。いい具合にお湯を吸ってる感じがしましたよ、ゆでてる段階で、そして見事最高のつけ麺がゆであがりました。


っていうか、もうこの乾麺、店レベルじゃんw

お味の方は、僕はお店でつけ麺は5回くらいしか食べたことがないので、あまり詳しくはないんですが、粉と、液体スープで作る付け汁で、

いわゆる、生めんコーナーにあるつけ麺と同じようなWスープ構成でしたが、もう少しうまみが強くてもいいのかな?というのが私の感想です。でもおいしかったですよ。ただ、昨日のようなことがあったから、8分茹でて食べたけど、こんなん買うなら、生めんのつけ麺をさっとゆでて食べた方がはやいなーとおもったりもしたんですが、麺の感じはホントお店レベルでした。


はい。

と言うことで。

次回パスタをゆでるときは、いつも2人前をゆでるので、2リットルの水を沸かして、2リットルの熱湯にお塩をいれてパスタをゆがきたいなと思った、さきほどの晴天の霹靂てきな体験を記事にしました。




おわり

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

よろしければ、サポートをお願いします。頂いたサポートは記事の向上等に使います。