isono/record/20200520/人生逆張り

・6時起床。なぜか分からないが最近朝の目覚めがよい。朝時間もあるので掃除したり、普段スキップする資源ごみの日も対応できてご満悦。

・昨日も朝から少し肌寒い。朝の風はひんやりして気持ちいいけど、この時期は晴れている位がちょうどいい気温。一年で一番過ごしやすい穏やかな気候を家で過ごすってとても貴重な経験で、今まであまりなかったかもしれない。コロナ禍明けはこれまで以上に住環境にこだわる人が多そう。

・自分は自然が豊かな環境には興味があるけど、田舎には強い興味はない。一部の都会出身の人は田舎の人の繋がりにあこがれを持ちすぎだと思う。自分は田舎出身なので、地域で子供を育てたり互いを助け合ったりそういういい側面があるのも理解できるが、そういった繋がりは一部の人にとっては呪いやしがらみと映るケースも多い。特に、新たにコミニティに入ってくるような人や若者。既得権益、現状維持のための無駄なルール(高額な町内会費請求、キーパーソンへの挨拶)や謎の将来の決めつけ(スポーツは野球に限る、○○高校にいってくれると鼻が高い)などがそれである

・個人でも仕事でも、こういう状況下で空気を読まずに逆張りできたらなと思う。意中の事業パートナーがいて、普段は相手のお眼鏡にかなわないようなケースでも、今のような資金調達に難があって事業運営に困難があるような逆境下でのサポートは評価される。在宅だと事業のスピード感や一体感を作りづらいが、あまり流されずのめり込んでいきたい。

・最近考えている、柔軟なペルソナ、自分の中にたくさんの人格を持つ、というのは実生活に落とし込んでもしっくりくる。企画系の会議では、前向きでおおらかな兄貴人格、契約書のレビューやエクセルでのモデリングの際は、細かいことにこだわる職人人格、相手をどうしても許せない時は相手の中に美点を探す神父人格。その時々にふさわしい人格を自ら選択するという点で、冷静に状況を俯瞰して感情もコントロールできる。

・ipadが届いた。とりあえず設定。スマートキーボードやpencilはまだ届かない。「Logicool Combo Touch Keyboard Case with Trackpad」高いから期待値高い。https://iphone-mania.jp/news-284772/


//////////
・毎日運動しないと
・今日はAとB向けの提案書作らないと仕事上がれない…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?