見出し画像

【武器になるライフスキル】超・健康マニア(1):ココロの問題はカラダで解決しよう!

豊かで幸福な生活を送るための必須のライフスキルをお伝えする「武器になるライフスキル」シリーズ。1月第1週(1/4〜1/8)の今週は「超・健康のトリセツ」と題して、わかっていながらなかなか思うようにならない「健康管理」や「体力増進」に焦点を当てていきます。マイナスのレベルから心身の健康回復と体力増進を達成することで、マンネリになった日常が光り輝く「黄金の日々」に変わることをあなたに感じてもらえればうれしいです。

コロナウィルス流行の第3波が到来し、医療機関が十分な患者を受け入れられなくなることが予想される今年の冬。

在宅勤務や学校への通学が制限され、寒さも厳しくなる中で「最近カラダやココロの調子が思わしくなくて仕事や勉強に集中できない」という人も多いんじゃないでしょうか。

今の時期にうっかり風邪で体調を崩してしまったり、年末年始でつい食べ過ぎ飲みすぎてしまうと「体力が落ちているときに万一コロナに感染したらどうしよう?」と不安になったりますよね。

リストラやいじめなどの職場のストレスから「病気のデパート」というほどひどい健康状態を10年間経験した僕の結論は、

「今すぐ手持ちの金を『健康回復』に使え!」

これしかないです。

なぜ健康に「全集中」しなければならないのか?

その理由は、健康管理を軽く考えていると、「ここが正念場」という大事な仕事の場面で急に体調を崩したり、楽しみにしていたプライベートのイベントを風邪で台無しにしたりしてしまうからです。

1週間連続のこのエントリーを読むことで、ほんとうの意味での「健康の大切さ」を理解し、マイナスの状態をまずゼロに戻して、さらにプラスの状態に持っていく具体的方法を知ることができます。

もちろん、ずっと継続できるかどうかはあなた次第。

まずはご一緒に「健康の大切さ」について考えていきましょう。

健康でなければすべてがムダになる

みなさんはよく「健康が第一」と気軽に口にしますが、健康を維持するためになにか具体的な努力を継続していますか?

言っときますが、「トクホの『〇〇茶』を飲んでいる」「ビールは糖質フリーしか飲まない」なんてのは努力とは呼べませんよ。

「睡眠不足」食べ過ぎ飲みすぎ、スイーツに目がない、これらすべてを今すぐやめるぐらいでなければ、本当の健康は手に入りません。

「毎朝いつも体がだるい」「昼食後にとんでもなく眠くなる」「自分一人で靴下が履けない」「虫歯を放置している」などにあなたが当てはまるなら、あなたは立派な「病人」です。

不健康な生活習慣を正して、有酸素運動、筋トレ、8時間睡眠、栄養バランスの取れた食事、を実行しましょう。

なぜ「フツーに健康」では不十分なのか

もうはるか昔のような気がする「コロナ前の時代」では、たまったストレスは終業後の居酒屋で発散し、プレゼンの後には「自分へのごほうび」と称してステーキとスイーツを頬張ればなんとか自分を奮い立たせることができました。

しかし、現在はどうでしょうか。残業は禁止、飲み屋も早仕舞い、対面営業は自粛。そもそも出勤日数が減ってずっと自宅でPCとにらめっこの日々が何ヶ月も続いています。

ただでさえ運動不足のところへイスに座りっぱなしで腰痛に悩まされ、仕事とプライベートの区別がつかずかえって働きすぎる始末。

これでは、たとえ少々小銭を溜め込んでいたとしても、そのお金でいきなり健康を取り戻すことなどできるはずがありません。

日々のちょっとした健康への気配りこそが、あなたの仕事の成果を最大化するベストの方法なのです。

ストレスが原因で立て続けに病気になった僕

会社員や派遣社員として働いていた頃、ここ10年ほどの間に下記のような病気が次々と僕を襲いました。

・自然気胸:肺に穴があいて空気が漏れ乾いた咳が出る
・副鼻腔炎:鼻の奥に鼻汁がたまり頭痛と鼻詰まりに悩まされる
・突発性難聴:耳づまりから始まって聴力が低下する
・網膜剥離:眼球の奥の網膜が剥がれて視野が狭くなる

これらの病気を発症した頃、僕は会社組織にうまくなじむことができず、人間関係の問題をかかえていました。入社当時は自分を高く評価してくれていた上司が徐々にきつくあたってくるようになり、同僚からのいじめも受けリストラも何度か経験しました。

こうした精神的ストレスは肉体にも悪影響を与えます。精神と肉体は密接につながっているので、ストレスが免疫力を低下させちょっとしたことで風邪をひいたり、大きな病気につながったりするのです。

こうしたことを反省した僕は、夜型の生活習慣やコンビニ弁当とインスタント食品が主体の不健康な食生活を改め、朝4時起床よる9時就寝の完全自炊生活に移行し、心身ともに健康を取り戻すことができました。

 具体的な健康回復メソッドを明日から伝授します

このように、日々の健康維持の努力を怠れば大きな災いが降りかかってくることがおわかりでしょう。

それでは、不健康な状態からどうやって「病気のない状態」にもっていくのか、そしてそこからさらに「仕事やプライベートのプレッシャーに負けない強靭なカラダ」を作ることができるのか、その具体的方法を3回にわたってお伝えします。

【第2日】初級編:「8時間睡眠」と「入浴」で最悪の状態を脱する
【第3日】中級編:「糖質フリー」と「良質の油」でカラダを作り変える
【第4日】上級編:「有酸素運動」と「筋トレ」でスーパーマンになる


関西在住のWebライター/文筆家のタマゴです。私の書く文章があなたの人生を豊かにすることができていれば、ぜひサポートをお願いいたします。