見出し画像

【ゆるふわコラム】YouTubeレビュー:MBさんに学ぶ「習慣にしてよかったこと10選」

こんばんは。2月の初日で月曜日というのに、一日小雨のそぼ降るうっとうしいお天気でした。こんな日は会社や学校に行くのも気が進みませんね。

先ほどなんとなくYouTubeを見ていたら、ファッションブロガーのMBさんが「早く知ってたら人生変わってたMBがおすすめする【最強の生活習慣10選」という動画を紹介していました。

ここで紹介されている10個の習慣を全部書き出してみました。

習慣にしてよかったこと10選
1. ヘアアイロンで髪を整える
2. 黒縁メガネをかける
3. 趣味で楽器を毎日練習する
4. 毎日何かの本を読む
5. 髪をしっかり丁寧に洗う
6.  「シルバー小物」を身につける
7. 1日1.5リットルから2リットルの水を飲む
8. 洗顔・化粧水・乳液できちんとスキンケア
9. YouTuberになる
10. 眉毛を描く

なんとなく眺めていると、ひとつひとつは「へぇ〜そうなんだぁ〜」で終わってしまいそうな項目ですが、動画を全部見てみるととても納得のいく内容となっています。

個々の詳しい内容は、動画を実際に見てもらったほうがいいのですが、今日のところはざっとポイントをまとめておきたいと思います。

ちょっとした身だしなみで簡単にオシャレになれる

MBさんによると、髪の手入れと小物を身につけることで、人と違ったオシャレさんになることができるとのこと。

女性はともかく、男性はどうしても身につける衣服のバリエーションが固定しがちなので、小物で差別化することでたちまちファッションが洗練されるのです。

加えて、頭髪や眉毛といった、男性が日頃気をつけていない部分にフォーカスしてお手入れすることで、人生は確実に変わっていきますよと。僕もやってみよ。

趣味と教養で内面を磨くと幸福感がアップする

たとえそれほど上手じゃなくても、楽器ができるってのは自分自身も周りの人にとっても楽しいもの。

MBさんは一時期プロのドラマーを目指してドラムのトレーニングをしていたそうです。

ブランクがあったあとに最近になって毎日1時間必ずドラムの練習を半年続けてみたら、どんどん上達して楽しくて仕方がないそうです。

読書でもそうなんですが、最初慣れないうちはしんどいけれどもそこをグッと我慢して半年から1年間継続すると、かなりの上達が見込めて楽しくなってくるとのこと。

僕も学生時代はドラムやピアノ、クラシックギターなどをやっていたので、人生100年時代の残りの50年を、再び音楽に捧げてみようと準備中です。

体のケアで心も満たされる

1日1.5リットルから2リットルの水を飲むことは、お医者さんからもよく聞く健康法(というか健康維持に必須)ですね。

加えて、「朝起きたら必ず水(あるいは白湯)を一杯飲む」という習慣は、最近では結構知られた健康法になりつつあり、僕も実践しています。

体の調子が良くなってくれば、自然と心や精神状態もとても満たされた状態になるわけで、この息苦しいコロナ禍で健康的な生活を送るために、今日からでも始めた方がいいですね。

編集後記

今日から新しい月の始まりなんですが、一日中小雨のそぼ降るうっとうしいお天気でしたね。

2月は月曜日始まりなので、会社や学校に行くのは余計に気の進まないものですよね。そんな時は、1970年代のヒット曲で心を癒してみてはいかがでしょうか。

ちょうど今日のような夜にぴったりなカーペンターズの一曲「Rainy Days and Mondays(雨の日と月曜日は)」で心を整えながら、安らかな眠りにつきましょう。

それじゃ、また。

Sweet dreams, and have a good sleep.









この記事が参加している募集

最近の学び

関西在住のWebライター/文筆家のタマゴです。私の書く文章があなたの人生を豊かにすることができていれば、ぜひサポートをお願いいたします。