見出し画像

ぽんぽんで日本の野鳥650種をつくる!その8

 こんばんは!ぽんぽんで作る日本の野鳥シリーズ第8弾!今回はツグミをはじめとした5種を作ってみました。

 ツグミは冬になると日本にやってくる漂鳥です。春先までは見かけることがあるので、開けた農耕地などをのぞいてみてください。

裏表紙のもと

 こちらは2年ほど前に撮影したツグミの写真です。頬~のどにかけての模様が特徴的で、こちらを再現するのに苦労しました...。写真撮影の方はいたって簡単で、冬場の農耕地では地面をついばんでいる様子がよく見られます。キジバト大の大きさなので見つけやすいと思います。

画像2

 のどの模様は完成後に糸を刺しつけて作りました。かなりの力作です!他にもカケス、シメ、アカショウビンやムクドリも作成しましたので、ご興味ある方は是非下記リンクも見てみてください。

 最近暖かくなってきたので、また鳥の撮影を再開したいと思います。素敵な写真が撮れたら、またノートに上げたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?