見出し画像

#7 本気で習慣化するために、カレンダーアプリを使い込むんじゃ【一笑門 マガジン】

どうも、伊志嶺海です。

このマガジンでは、毎朝配信しているPodcastプログラム「伊志嶺海【一笑門 RADIO】」の内容を日本語と英語の記事にて発信しております。

****************************************

おはようございます。伊志嶺海です。

「日本の夜明けを創る。」を合言葉に、相棒とともに夜明創造プロジェクト旦 -TAN-を運営しております。

今日はカレンダーについてのお話です。

あなたは日頃のスケジュール管理をどのようにしてますか?
僕はGoogleカレンダーを使っています。

ここ最近習慣化や継続に関するトピックが続いておりますが、実は今日も習慣化に関するお話になります。

習慣が自分を形成すると言っても過言では無い程、習慣は意識すべきことなんですよね。良い習慣はもちろん日々を豊かにしてくれますし、逆に悪い習慣が続いてしまうとパフォーマンスが落ちてしまったりするものです。

良い習慣を作っていくために、ジョギングをしたり英会話をしたり(この例えばばかりですみません)、新しいことにチャレンジする人も多いと思います。

そこでぜひオススメしたいのが、カレンダーアプリです。
「え、もう使ってるよ」と思った方、ばっちり使いこなしておりますでしょうか。本気で習慣化させるためには、細かい行動までカレンダーにぶち込むことが重要です。

伊志嶺の朝のルーティン

これは僕の毎朝のルーティンですが、実施すべきことを細かくスケジュールに入れております。

「毎朝同じだからアプリには入れない」のではなく、必ず実行したいものだからこそスケジュールにしっかり入れておくのです。

スケジュールを可視化できたら、通知機能も有効活用しましょう。
これがアプリの良さなのですが、予定を通知してくれる機能がありますよね。

僕は内容に応じて1分前、5分前、10分前の通知を設定し、時間通りに行動できるようにしております。なぜここまでするかというと、人間は一度取り組み始めると、実はずっと続けてしまう傾向があるんですよ。(慣性の法則ですね!)

通知が鳴ることで、「そろそろ時間か!」と気付かされることも多いです。時間を忘れてしまうと、ルーティンがずれてきてしまいますからね。

またこのスケジュールは、実行しながら日々微調整する必要があります。スケジュールを立ててみたものの、実際に動いてみるとどうしても時間通りにいかないこともしばしばございます。

微調整を繰り返しばっちりこなせるルーティンを見つけたら、あとはその習慣を継続するのみです。

細かくスケジュールを立てるのは少し大変のようにも感じますが、実際にやってみると結構楽しいもんですよ。やっぱり自分の人生を組み立てているようなものですから、ワクワクしますよね。

このようにカレンダーアプリを使い込むことで、自分のやりたいことをやる時間を確実に確保できます。何か習慣化したいものがある人はぜひ、綿密なスケジューリングを!

****************************************
English version★

Good morning. I'm Kai Ishimine.

With the slogan "Creating the dawn of Japan", I run the Dawn Creation Project -TAN- with my buddy.

Today I want to talk about calendars.

How do you manage your daily schedule? I use Google Calendar.

Recently, I'm talking about habituation and continuation a lot, today I also wanna talk about habituation.

It is no exaggeration to say that habits form who we are, and habits are something we should be aware of. Good habits, of course, enrich your days, but conversely, if bad habits persist, your performance will decline.

In order to create good habits, I think there are many people who try new things, such as jogging or having English conversations (Sorry for overusing these examples).

I would definitely recommend using a calendar app. If you think, "Oh, I'm already using it," are you using it perfectly? In order to seriously make it a habit, it is important to put even the smallest actions on the calendar.

This is my morning routine, I have a detailed schedule of things to do.

Even if it's the same every morning, it's important to have a solid schedule.

Once you have visualized your schedule, make effective use of the notification function. This is the goodness of the app, there is a function that notifies you of your schedule.

I set notifications for 1 minute, 5 minutes, and 10 minutes before depending on the content so that I can act on time. The reason why we go this far is that once people start working on something, they actually tend to keep going. (It's the law of inertia!)

The ringing of notifications often reminds me that it's almost time! If you forget the time, your routine will be off.

This schedule also needs to be fine-tuned daily as it runs. I've tried to make a schedule, but when I actually try to move, there are times when I can't always make it on time.

Once you've found a routine that works fine and repeatable, all you have to do is stick with it.

Making a detailed schedule can feel a little daunting, but it's actually pretty fun when you actually do it. After all, it's like assembling your own life, so it's exciting, isn't it?

By using the calendar app in this way, you can ensure that you have time to do what you want to do. If you have something you want to make a habit of, by all means, schedule carefully!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?