見出し画像

ずっと探していた腕時計、見つかって嬉しい|落ちてた場所はいつも座っている椅子の下|5日ほど探したんですけどね!

1週間前から無くしていた腕時計。
やっと出てきたんですね。
探し物が見つかると、
すんごくうれしいですよね。

他人からしたら大したものではないもの、
高価でなくても、常に見につけてるもの。
無くなると気になって気になって、
必死にさがして見つかったときは感動です。

見つかったのは最初に探した椅子の下

見つかってうれしいのですが、
同時に情けない気分になった。
あまりにも、あっけなかったから。

1番最初に探して、何度も何度も見た場所から出てきたから・・・

人の性|見る⇒観る

人はよく見ているようで、全然みてないようだ。
ものを見るには段階がある。

外観を捉えたときは、細部をとらえない「見る」
この時は、細部は見ないから変化に気づかない

そのあと、変化をつぶさに観察する「観る」
この時点でようやく見つかる。

ただ、この「観る」も当たり前と思っていることは
見えていて、観えないからやっかいだ。

~デザインの勉強をしよう~
デザイン一つで伝わりやすくなる

そんなこんなで、デザインの勉強をし始めた。
ぼくは普段、人にモノを伝えようとしたとき、
全然伝わらないことがある。

きっとそれは、相手が良く読んでないではなく、
自分の伝え方が下手であって、
うまく変化に気づかせてあげてない。
のだと。

ぼくの探しモノと同じことが起きているのだろう。。と

今読んでいる本。UNLIMITEDで読めてわかりやすい!




最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♂️ 記事が気に入られましたらサポートをよろしくお願いします。 いただいたサポートはnoteクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!