見出し画像

ウィルスソフト更新!|CD版が意外にもお得です

みなさんは、アンチウィルスソフトを入れているであろうか。
それを更新したのだ。今どきのダウンロード版ソフトや、ライセンスキーだけ購入しての更新ではなく、インストールCDの入ったパッケージ版を買ってきて更新した。
これが、なぜかわからないけど、最も安く効率が良いのだ。

昔は、アンチウィルスソフト(ウィルス対策ソフト)などはなく、Windows95あたりから、ノートンとかウィルス対策ソフトがでてきたのが懐かしい。

おそらく、何か入れている方は多いであろう。

ウィルス対策ソフトはお金を出して守った方が確実

今は、便利な世の中で、無償でもできる。例えばMicrosoftのDefenderなどだ。ただ、ウィルスの検出率やプロテクト性能を上げるとお金を出して導入した方がよさそうだ。

引用:セキュリティソフト案内所より

そんな事情から、ぼくはウィルスバスターを使っている。
上記の結果では、★は少なくイマイチだが、悪いわけではないのだ。

ウィルスバスターは、月額版や1年版、3年版。3台同時に守れるなどいろいろなオプションがあって気に入ってる。他にも大差はないだろう。

安く済ませたいなら、ウィルスバスターの早割キャンペーンには応募しない方が良い

ウィルスバスターを使っていると数カ月前くらいになると更新案内が表示される。例えばこんな感じに。

いかにもお得そうではないか。3年版でダウンロード購入できて3台も守れる。それで13580円はお得ではないかと。

しかし、待ってほしい。2ヶ月延長でも決して安くはない。

一番安いのはCDロム版のパッケージ購入。それが一番安い。

CD-ROMが付いており、シリアル番号もある。新規用と思うかもだが、これで全然更新できるのである。
13580円と8000円である。キャンペーンがどれだけぼったくっているかわかるであろう。

実際に届いたのはこんな感じだ。

下の方で塗りつぶしたシリアル番号でライセンスを更新した。
ただ、本当に大丈夫かと思う方もいるであろう。以下を見ていただきたい。
同梱されていた補足説明書である。

もう、CDを使ってインストール前提には書かれていない。シリアル番号命である。
これによると、どんなに古いウィルスバスターであってもシリアル番号は最新版に対応するとのこと。
インストールも無償版をダウンロードしてインストールした後で、シリアル番号を入れてあげればよいといではないか。

正直、CDの意味が全くないがお安くできることは間違いない。

あえていう、キャンペーンに参加するメリット

割高なキャンペーン。こちらのメリットがないわけではない。それを言おう

メリット:自動更新されるので、更新忘れの心配がない

この1点に尽きるであろう、更新日を気にしなくていいので、手間いらずだ。ただ、そのために倍のお金を払うのはどうなんだろうか。そこまで裕福ではないのでわからないのである。

注意:期限が過ぎても、ウィルスバスターは主張して来ない

ウィルスバスターの期限が近くなるたびに、いろいろキャンペーンとから、今だけとかけしかけてくるくせに、期限が過ぎると、ひっそりしている。

自分でウィルスバスターを起動すると、「期限が切れてます。保護されてません」と出てわかるのである。

これは、ちょっと怠慢ではないか、切れた時は、キャンペーン以上に目立たせてほしいものである。

まとめ:ウィルスバスターの更新は、パッケージ版で保護が有利でお得

ウィルスバスターの更新は、パッケージ版がお得でした。

キャンペーンで出てくるものから半額で済ませたいなら、以下のようなパッケージ版を購入して、そこに紙に書かれているシリアル番号で更新するのが最もお得です。


最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♂️ 記事が気に入られましたらサポートをよろしくお願いします。 いただいたサポートはnoteクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!