見出し画像

四季から二季へ

ここ数年で思ったこと。

「春」と「秋」が短くなってない?

それも極端に。

あくまで主観的なもので、個人的に過ごしやすい「春」と「秋」は短く感じ、厳しい「夏」と「冬」は長く感じているだけなのかもしれない。

しかしどうやら実際に「春」と「秋」は短くなっているそうです。
気象予報士さんたちの見解では地球温暖化が原因なんだとか。

極寒の「冬」が終わって心地よく過ごしやすい「春」が訪れ……たと思ったらすぐさま猛暑酷暑の日々に突入。それをなんとか耐え忍びやっと心地よく過ごしやすい「秋」が訪れ……たと思ったらすぐさま極寒の「冬」へ。

このままいくと「春」と「秋」という素晴らしい季節がなくなってしまうかもしれません。春秋存亡の危機です。さよなら春夏秋冬、はじめまして夏冬です。四季ではなく二季の時代到来です。夏冬(カトウ)の天下です。カトウと言えば帝都物語の加藤保憲です。東京大ピンチです。なんとか止めてくれ寺田寅彦&幸田露伴!

……話を戻します。

四季ではなく二季になる。

お花見という行事が嫌いな人には朗報なのでしょう。
読書が嫌いな人にも朗報なのでしょう。

もしも二季になったら、「劇団四季」は「劇団二季」になるのでしょうか。
泉谷しげるの曲「春夏秋冬」も「夏冬」にリメイクされるのでしょうか。
森博嗣の小説「四季」も「春」と「秋」が絶版になるのでしょうか。

子供たちに「春と秋ってなあに?」と聞かれてしまう未来はそう遠くないのかもしれませんね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?