見出し画像

『HG百式』制作中です!

そろそろプロフィールをサイレント修正しようかなと考えている今日この頃です。マガジンを作成し過去の記事を確認してみたらプラモの記事が少なくてびっくりしました。

作ってないわけではなくペースが遅いだけです。ちょこちょこやってます。
完成したら書こうと思ってましたがあまりにもプラモ関連の記事が少なかったのでバランスを取るためと「ちゃんとプラモ作ってるよ」というアリバイ工作のために途中経過のご報告になります。

前回は「HGケンプファー」を渋めに作ったので、

今回はメタリックでド派手にいきたいと思い積みプラの中から『HG百式(REVIVE版)』をセレクトです。

キラッキラしているパッケージイラストです。やっぱり百式はこうでないと。
金色なのはクワトロ大尉の自己顕示欲の現れ……ではなく、

装甲には耐ビーム・コーティングとしての効果を持つエマルジョン塗装の一種が施されており、これは資源衛星で偶然発見された特殊材料を調合し生成された皮膜剤を用いた「真正コーティング」となる。
この塗装には処理の過程で金属光沢をもたらす薄膜ラミネート処理もなされており、「超強化プラスチック」としても定義付けられるものである

Wikipediaより

とのこと。
うーん、後付けっぽい。

ランナーを並べてみました。
写真だとけっこう金色に見えますが実際は何とも言えない微妙な色してます。

仮組です。写真写りが良すぎです。ちゃんとしたゴールドに見えますが実際は違います。

良キットと名高い『HG百式(REVIVE版)』、噂にたがわずほぼ合わせ目消しの必要もなくアンダーゲート多めでゲート処理も簡単そうです。
合わせ目消しが必要な個所は、武器×2・バインダー・脛ぐらいです。
これなら早めに仕上げられる……かもしれません。

このキット制作のメインは塗装でしょう。
百式と言えば金、金と言えば百式です。
旧版は金メッキだったのに今回のREVIVE版は微妙な金色っぽいナニカ。
メタリックでキラッキラにするしかありません。

ガンダムマーカーはメタリックこそ真骨頂なので今から塗装が楽しみです。ガンダムマーカーエアブラシシステム使いの腕の見せ所ですね。全然上手くないですが。ゴールドも何種類かあるのでどれにするか悩ましいところです。

今回の制作はさすがに3ヶ月もかからずに終わるでしょう。というか終わらせたい。
プロフィール詐欺と言われない程度のペースでプラモ記事を投稿できるよう精進します。


この記事が参加している募集

#つくってみた

19,366件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?