見出し画像

『世界ふしぎ発見!』が終わる

クイズ番組『日立 世界・ふしぎ発見!』が2024年3月をもって終了するというニュース。

とは言え、完全終了ではなく今後は特番として放送される予定とのこと。

最近はまったく観ていませんでしたが、昔は毎週欠かさず観るほど大好きだった番組なのでちょっと寂しいです。

いったいつから観なくなったのか。
番組のリニューアルがきっかけだったことは覚えているのですが、それがいつかまでは思い出せないのでWikipedia先生で確認してみました。

【歴代解答席セット】
初代:1986年4月19日 - 1991年4月27日
 横一列に5人のパネラー解答者が着席する。
2代目:1991年5月11日 - 2000年7月8日
 初代同様に横一列に5人のパネラー解答者が着席する。
3代目:2000年7月15日 - 2005年3月26日
 長年続けられていた横一列5人から、後部3席と前部3席の6人のパネラー解 答者が着席する仕様に大幅に変更。後部左が板東、センターがゲストまたは準レギュラー、後部右が徹子で、前部左が野々村、センターと右がゲストまたは準レギュラーが着席。
4代目:2005年4月9日 - 2008年12月13日
5代目:2008年12月20日 - 2011年3月19日
6代目:2011年3月26日 - 2013年7月6日
7代目:2013年7月13日 - 2022年12月17日

 2代目以来13年ぶりに横一列に着席する仕様が復活。6人のパネラー解答者が着席する。新型コロナウイルス飛沫防止対策として、2020年4月18日・4月25日、5月16日 - 7月4日はリモートで収録。7月11日から解答者が4人に減少し、解答者と解答者の間にアクリル仕切り板を設置。
8代目:2023年1月14日 - 現在番組開始以来初の大幅一新。
 初代から7代目まで各パネラー解答席に置かれていたモニターとボッシュート機能がある機器が無くなりテーブルのみとなった。

Wikipediaより

2代目から3代目に変わった時ですね。思い出しました。
解答者が増え、セットもありがちなものに変わってしまい、『ふしぎ発見』らしさが薄くなったことが原因です。
コレジャナイ感が凄かった……。

てことは2000年から、すなわち20年以上ほとんど観ていないということになりますね。その事実にびっくり仰天。
もうそんなに経つのか……。

長い歴史の中、半分以上観ていないとなるとファンを名乗るのもおこがましい気もしますが、こちらのアイテムをご覧になればお許しいただけるでしょう。

これぞ幻のニンテンドーDSソフト「世界ふしぎ発見!DS 伝説のヒトシ君人形を探せ!」。しかも未開封!
なのでどういう内容のゲームなのか知りません。
これを機に遊んでみようかな。特にプレミア価格になってないし。

とにもかくにも、38年間お疲れ様でした。
特番で放送する際には是非とも初期のセットに戻してくださるよう切にお願いいたします。
そうすれば観る……かも?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?