見出し画像

キャラクターの名前を付けられている『症候群』

症候群(シンドローム)とは、

同時に起きる一連の症候のこと。原因不明ながら共通の病態(自他覚症状・検査所見・画像所見など)を示す患者が多い場合に、そのような症状の集まりに名をつけ扱いやすくしたものである。シンドロームの原義は「同時進行」であり、同時発生様の社会現象などを指す用語としても使われる。

Wikipediaより

あまり人に知られず理解も得られにくかった症状にアニメや物語のキャラクターの名前をつけることによって、できるだけ多くの人にわかりやすくしようという試みがなされています。

その内のいくつかを今回ご紹介します。


ライナス症候群

特定のアイテム(いちばん多くみられるのが毛布やぬいぐるみなど布系のもの)を持つことで、精神的な安心感を保っている状態

https://www.saiseikai.or.jp/medical/column/blanket_syndrome

または「ブランケット症候群」とも言います。
『スヌーピー』に登場する、いつでも青い毛布を引きずっているライナスからきています。

https://www.snoopy.co.jp/friends/linus/


のび太・ジャイアン症候群

のび太 ADHDの不注意優勢型
集中力がなく、ぼーっとしていて、勉強が大の苦手、忘れ物が多く、そんな態度が何度注意されても改善されず、いつもお母さんや学校の先生から怒られています。 このような様子からADHDの不注意優勢型の特性を持っていると考えられます。

ジャイアン ADHDの多動、衝動性優勢型
自分の思い通りにならないと、ほんの些細なことでもすぐに不機嫌になり、瞬間湯沸かし器のように怒りの感情を爆発させます。 このため周囲からは「短気でキレやすい、癇癪持ちと思われています。このような様子からADHDで多動、衝動優勢型の特徴を持っていると考えられます。

https://dd-career.com/blog/ebina_20220909

発達障害(ADHD)がまだほとんど世の中に知られていない1997年に、精神科医である司馬理英子さんが、ADHDの特徴が『ドラえもん』に出てくるキャラクターの特徴に当てはまる方が多いので「のび太・ジャイアン症候群」としてADHDの症例を紹介しました。

https://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/story/0469/


サザエさん症候群

日曜日の夕方から深夜、「翌日(月曜日)からまた通学や仕事をしなければならない」という現実に直面して憂鬱になること

Wikipediaより

名前の由来は言わずもがな国民的アニメ『サザエさん』。
日曜日の午後6時30分という絶妙な時間に放映され続けて半世紀。
「ああ、もう日曜日も終わってしまうのか」という現実を突きつけてきます。全然愉快じゃありません。

https://www.fujitv.co.jp/sazaesan/


不思議の国のアリス症候群

知覚された外界のものの大きさや自分の体の大きさが通常とは異なって感じられることを主症状とし、様々な主観的なイメージの変容を引き起こす症候群である

Wikipediaより

『不思議の国のアリス』の中で、ビンに入った薬やケーキを口にしたアリスが小さくなったり大きくなったりするエピソードにちなみ、1955年にイギリスの精神科医トッド(John Todd)により名付けられました。

http://www.eonet.ne.jp/~inaki/alice.html


白雪姫症候群

子どもの時に虐待された母親が、今度は自分の娘に対して虐待をしてしまう被虐待児症候群、およびそれに連なる一連の症候のことである。

Wikipediaより

「白雪姫コンプレックス」とも。
あくまで「白雪姫症候群」は母親と娘の間に起きるものを指す言葉なので、息子の場合はこのように呼ばないそうです。
現在の「白雪姫」では継母とされてますがグリム童話の初版本では実母となっており、初版本の物語がもとになっています。

https://tanoq.net/grimm/original-snowwhite/


シンデレラ症候群

男性に自分のことを幸せにしてほしいという依存的な願望があり、そのことが女性の自立を妨げている状態のことを指します。

https://www.womenshealthmag.com/jp/wellness/a37542793/mental-health-20210917

ただし、最近は意味が変わってきているそうで、

自分の現状を憂い、「今の自分は本来の姿ではない」という葛藤を抱えつつ、(自分から変えようとするのではなく)外的な何かの助けを待っている状態を指す

https://woman.mynavi.jp/article/130519-004/

女性だけではなく、すべての人に当てはまるとのこと。
古い言葉だと「逆玉(逆玉の輿)」を狙っている男性もいるでしょうし、なにより現在は多様性の時代です。

Amazon Primeより


ピーターパン症候群

年齢的には大人だけれども、精神的に大人になれない男性

https://tsunomaru.jp/kenkounikki

という定義でしたが現代では、

大人という年齢に達しているが精神的に大人になれない男女を指す言葉。

Wikipediaより

ふとトイ〇らスのCMが浮かびました。

子供でいたい
ずっとトイザらス・キッズ
大好きなおもちゃに囲まれて
大人になんてなりたくない
僕らはトイザらス・キッズ

トイ〇らスのCMソング

「こどおじ」や「こどおば」も広義で見れば当てはまるのかもしれません。

https://www.irasutoya.com/2015/10/blog-post_516.html


以上です。
どれもキャラクターの名前からなんとなく症例が推測できるのが凄いです。
今後もより症候群に対する研究が進めば増えていくのでしょう。
わかりやすく、かつ有名なキャラクターともなると対象がドンドン絞られていくるので命名が大変そうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?