見出し画像

あなたはどっち? 略称あれこれ

頻繁に話す相手との会話では、お店の名前や商品名を略すことがほとんどだと思います。

スターバックス・スマートフォン・パーソナルコンピューターなどがいい例でしょう。

むしろ略さないと「何か特別な意図があって強調しているのかな?」と邪推されてしまう可能性があります。

そんな略称ですが、論争が起きるほど地域や年代差で違うことがあるので、その違いを確認してみました。


マクドナルド

①マック
②マクド

略称の違いの代表格。
「マック」が東日本で「マクド」が西日本というイメージがあります。


ユニバーサルスタジオジャパン

①ユニバ
②USJ(ユーエスジェイ)

とあるアンケートでは、「USJ」49.7%、「ユニバ」25%でした。


ファイナルファンタジー

①FF(エフエフ)
②ファイファン

私は昔「ファイファン」でいつのころからか「FF」と呼ぶようになりました。


セブンイレブン

①セブン
②セブイレ

今まで「セブイレ」と言う人に会ったことがなく、実在を疑っています。
これがネット名物、フェイクニュース!?


ケンタッキーフライドチキン

①ケンタ
②ケンチキ

今まで「ケンチキ」と言う人に会ったことが、実在を疑っています。
これがネット名物、フェイクニュース!?


今回は以上です。
どれも昔からあるものばかりになってしまったので、最近のものもないかなと調べても、めぼしいものは見つかりませんでした。
いつのころからか、公式が略称を最初から言ってしまうことが多くなったからなのでしょう。
派閥争いが起きなくて平和なのですが、ちょっとつまらないですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?