マガジンのカバー画像

ニチニチコレコウニチザツキ

274
ADHD気味という自己認識での日常生活。あちこちに興味関心が分散して突っ込んでいく自分を客観的にノートしてみようと思う。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

2023春の取組 畑の排水工事⑧終了

2023春の取組 畑の排水工事⑧終了

雨の降る日や仕事のある日、やる気のない日を経て春の小規模排水工事を終了。
今日は玉砂利を敷いた。

20キログラム300円弱。
今回、排水路と通路に20袋は使った。
運ぶ時に気をつけないと脊柱管狭窄をぶり返す恐れあり。

前に撒いた玉砂利が埋もれてしまって土が出ている。そこにしめしめと雑草が生えている。

これでどうだ!

きれいになって歩くと気持ちいい。

雨水マスのふたを小さな穴の空いたのに変

もっとみる
2023春の取組 畑の排水工事⑦追加編

2023春の取組 畑の排水工事⑦追加編

排水路がないのだけれど小さい方の畑の一隅に雨水マスと網目パイプを埋め込んだ。
効果は少しはあるだろう。
梅雨の時期になったらわかるな。
いつもこの辺りが水たまりになって引かなかったから。

それから天然の雨水マスになることを願って桜の木を植えた。

いつもより早く春が来ている。
公園の雪捨場の雪の山も片付けられた。

駆け足でやってきた春。
駆け足で去っていくのだろうか。

玄関も春の装いにした。

2023春の取組 畑の排水工事⑥追加編

2023春の取組 畑の排水工事⑥追加編

仕上げとして、コンクリートをうつ
ん?
コンクリートって、、、、打つというよな。
なんでだろうか。
わからん。
ともかくコンクリートを打つ。

コンクリートに砂と水を混ぜて

楽しい!

イヌさんの足跡つけていいかと、娘に言われた。

春真っ盛りだ。

2023春の取組 畑の排水工事⑤追加編

2023春の取組 畑の排水工事⑤追加編

我が家は畑が二ヶ所ある。
小さい畑の方も排水工事をしたいのだけれど、排水路を確保できない。
困った。

せめて、雨水マスを埋めて水抜けを良くしようと工事をはじめた。

畑の隅に穴を掘って雨水マスを埋める。
まずは、穴掘り!

排水パイプを埋める穴も掘る。

こんな感じ。
雨水マスをまだ用意できてないので、本日はここまで。

もう1ヶ所、排水が悪くて水たまりになるところがある。
ここには排水パイプを

もっとみる
2023春の取組 畑仕事①

2023春の取組 畑仕事①

今年も畑仕事がはじめた。
まずは土をほじくり返す。

天気はいいが、花粉も強烈。

車のフロントガラスに黄色い膜

花粉眼鏡にマスクで作業!

2023春の取組 畑の排水工事④

2023春の取組 畑の排水工事④

雨の日が続いていたので中止していた排水路工事。
雨水マスの中のパイプの位置が微妙に難しい。
排水パイプを入水パイプより低くしなければならない。

昨日の雨の日に実験して排水できたので、これでよしとする。

土止めのスレート板を切るために電動ノコを引っ張りだしてきた。

気持ちよく切れる
こいつを土止めに使う

こんな感じ

セッセと玉砂利と砕石をまく

排水パイプ敷設のために削ったブロックをコンク

もっとみる
2023春の取組 畑の排水工事③

2023春の取組 畑の排水工事③

取り組み三日目。
剣スコップだの接着剤だのいろいろと買い込んできた。
工事し出すと、あれがないこれがないとなるのが常道。

花粉が飛び交っているので花粉用サングラスがはずせない。
マスクするとくもるのでそっちはあきらめる。
鼻水がグジュグジュだ。

排水路を雨どいで作り直し。
バッチリだ。

ダブルトヨドレン管を不織布で巻く。

ツナギ管で伸ばしていく

傾斜をつけて、あいだを砂利で埋める。

もっとみる
2023春の取組 畑の排水工事②

2023春の取組 畑の排水工事②

昨日は固い土をほじくり返しては休んで、ほじくり返しては休んで、一日かかって排水路を確保した。
畑から一段低い母屋の土地の排水パイプへのツナギを作り直さねばならん。

死んだ親父の手仕事だった現排水パイプのツナギを壊す。新しい排水パイプを埋める都合でツナギ部分をもっと下にしなければならんので、現在のパイプを除去しなければならぬ。
あの頃は道具も資材もホームセンターもなかったので、苦労したんだろな。

もっとみる
2023春の取組 畑の排水工事①

2023春の取組 畑の排水工事①

年々ひどくなる畑の排水。
雨が降ると水が抜けなくたまってしまう。
前から不思議なパイプがずっと気になっていた。
なんのため?
たぶん排水パイプに違いない。
そう思って掘り返してみた。

掘ってみたら排水パイプに間違いない。
死んだじいさんが工事したに違いない。
水を流してみたら、10メートルくらい先の車庫横のパイプから水が流れている。

地下に暗渠があるのだ。
畑にも暗渠の排水路をつくるぞ!
その

もっとみる
2023春の取組 車庫床のシーリング

2023春の取組 車庫床のシーリング

昨秋から気になっていた車庫の床の水漏れ。
一昨年、天井の水漏れを業者に頼んで完璧にシールしたのだけれど、雨水が出口を求めて床から出てきたということだ。
根本的に水の流れを変えないダメなんだけど、それはできない。
ともかく床のシーリングをして、土中に水が新たな流れ道を作るのを待つしかない。

いま床は乾いているから水の出た跡だけが残っている。

床のゴミをとってからシーリング液をたらす。

ハケでな

もっとみる