石川圭介

ゲームを創ったり、物を書いたり。

石川圭介

ゲームを創ったり、物を書いたり。

最近の記事

  • 固定された記事

ブログを始めました。

みなさん、初めまして。 初めましてでない方は、いつもありがとうございます。 石川と申します。 この度、コミックマーケット101に出展することにしましたので、 そのお知らせをしようと思い、ブログを書いています。 「石川って誰だっけ?」という方や、 「この人、いま何をしてる人……?」という方に向けて、 ごあいさつ代わりにこれまでの石川の経歴とか色々、書いていこうと思います。 これまでやってきたことゲームプロデュースとシナリオライターをやっております。ました。 2015~2

    • 「善悪」という罠について

      昨今、言葉の誤用を巡って様々な議論が起こっています。 最近話題になったのは「琴線に触れる」を「逆鱗に触れる」と似たような使い方をしている人が多いという話、およびそれに触発されて「誤用や誤読を避けるために平易な表現に限定してはどうか」という意見です。 誤用の訂正について「言葉狩りだ」「言葉は生き物だから変化するのは仕方ない」という意見がしばしば多数を占めることがあるのですが、今回は「言葉の起源に対していい加減すぎる態度を取っていると混乱のもとになるぞ」という話をしようと思い

      • 「自己肯定感」という罠について

        色んなプロジェクトや作品の仕込みがだいぶ進んできていているのですが、外部に向けたアウトプットをする機会が最近なさすぎるので、近頃よく考えたり周りの人に話したりしていることをまとめて書いてみます。 近頃、というかもうずいぶん長いこと「自己肯定感を高めよう」という言葉や「自己肯定感が低くて気を病んでいる」というような言葉が人気でよく使われています。 僕は個人的にこの「自己肯定感が低い」という言葉を使わないようにしており、周りの人にも出来るだけ使わない方がいいよと忠告しています

      • 固定された記事

      ブログを始めました。