見出し画像

毎日祈っておられますか?

そんな質問を何気なくしたのです。

お仏壇の話題でしたけど

「毎日お祈りしています」

でした。

「仏壇があってもお祈りされない人も多いとお聞きしますけど、何でされないのでしょうね?」

とお聞きすると、

困った顔をされて

「何ででしょう、分かりません」

と答えられました。

「毎日お祈りされるあなたは、何で毎日お祈りされるのですか?」

とお聞きすると

「スッキリするからですかね」

でした。

「思い」を「形」にしたことで、心と形が「一つになる」のだろうなぁと、

お聞きしながら思ったのです。

心の中の「思い」は、その時その時いろいろです。

「決意や覚悟」もあれば「悩み」や「念願」もあるでしょうし、「報告」もあるかもしれません。

祈る対象は違えども、そんなときに「祈る」ことってすごい効果があります。

心を落ち着けて、背筋をピシッと伸ばし、静かに「祈る」ことで、

「思い」にとらわれる我欲を離れて「一つ」になり、

その心に

幸せに生きる「英知」と「意欲」が流れ込んでくる。

祈る行為は、人間の芸術作品かもしれません。

ぜひ、祈りたくなった時に祈ってみてくださいね。

その効果を実感しますから。

続きは教会で!