知らなきゃ損!日本酒の温度と呼び方の豆知識
日本酒の温度による呼び方の変化
熱燗に興味が湧いて調べてみると、日本酒は温度によって細かく呼び方が変わることがわかりました。忘れないように、調べた内容をnoteに残しておこうと思います。
大まかな呼び方
日本酒の温度に応じた基本的な呼び方には、以下のような種類があります。
冷酒
冷や
燗
「冷酒」と「冷や」は似ていますが、「冷や」は常温を意味します。冷蔵庫が普及する前の時代には「冷や(常温)」と「燗」の2つだけが主な呼び方でしたが、冷蔵庫の普及により、冷やして飲む「冷酒」が加わりました。
細かく分けた呼び方
さらに温度によって日本酒の呼び方は細かく分かれており、それぞれの温度に特有の名前があります。
雪冷え(5度)
花冷え(10度)
涼冷え(15度)
日向燗(30度)
人肌燗(35度)
ぬる燗(40度)
上燗(45度)
熱燗(50度)
飛び切り燗(50〜60度)
日本酒は好きでよく飲みますが、初めて知った呼び方もあり、新たな発見ができました。ちょっとした豆知識として、今度日本酒好きの友人にも話してみようと思います。
最後に
今はまだ夏ですが、これから寒くなる季節には、日向燗から飛び切り燗まで、気温や気分に合わせて温度を変えて楽しもうと思います。また、燗専用の機械も売っているので、それを使って銘柄ごとの美味しい温度を探すのも楽しそうですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?