マガジンのカバー画像

組織づくりについてのエッセイ

19
組織づくりと人材育成とDE&I(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)について書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

「支援学」(Helping)への招待 #3 - 問いの深まり

「支援学」(Helping)への招待 #3 - 問いの深まり

今回は、Chapter 1から「人を助けるとはどういうことか」という問いが、深められていく過程を見てみたいと思います。

前回の記事で、支援には二つの意味が含まれていることを見てきました。一つは、支援行為そのものを、もう一つは、役に立つ支援行為が生まれ得るような人間関係(=支援関係)を築くことを意味していました。

「人を助けるとはどういうことか」=「支援関係を築くとはどういうことか」であると言え

もっとみる
「支援学」(Helping)への招待 #2 - 支援とは、支援関係を築くこと

「支援学」(Helping)への招待 #2 - 支援とは、支援関係を築くこと

前回の記事で、人を助けたり、人から助けられたりすることは、誰にとっても日常的で大切な営みなのではないか?ということに触れました。

シャインさんは「支援」をどのように捉えているのか。まえがきの冒頭にさっそく示されています。

支援とは人間関係の基本であると言います。支援を提供する人と受ける人との間で、何かしらの物事を進めるための人間関係の基本形であると。私たちは、人に指示をしたり強制したりすること

もっとみる
「支援学」(Helping)への招待 #1

「支援学」(Helping)への招待 #1

人を助けるとか、支援といった言葉から、どのようなイメージが浮かびますか?ボランティアや専門的な資格が必要な職業?余力がある時にできること?自分の仕事や日常生活とは関わりが薄いもの?でしょうか。

誰かと一緒に暮らしている人は、朝起きて相手の様子がいつもと違うことに気付いたら「よく眠れなかったの?」と声を掛けることでしょう。学校や職場で、友達や同僚から「何か手伝おうか?」と声を掛けられることもあるか

もっとみる