見出し画像

国サバ初年度締めの振り返り

🐠株式会社国際サバイバル🐠(国サバ)は無事、本日をもって初めての年度締めを迎えました。
決算のためにギリギリ税務署での手配を終え、法人口座も無事できました。
ここからの決算作業は税理士の先生にお任せしますが、お客様向けの精算処理、先生たちの雇用形態などこれから考えることが沢山。

事業運営4年目、法人化初年度を振り返ると、国サバは:
🐠習い事付き学童ウィズダムアカデミーと提携、目白に共同オフィスを持つ
🐠初の集団型プログラム、サマースクールやウィンタースクールを開講
🐠SNS活動強化のためにマーケティングチームを取り入れる
🐠初のテレビ収録契約獲得

国サバの運命的な出会い:
💕法人化の社労士はイシャの生命保険代理エージェントが繋げてくれた
💕イシャのバイト応募先が現在提携している学童で、社長と意気投合
💕うちのマーケは偶然同じような家庭教師事業を営んでいたりTwitterで出会ったり
💕たまたま記事を書いてくれた会社がテレビ案件を紹介

数値的に国サバは:
📗4年間で累計生徒数200名突破
📗累計生徒数の40%は2021年度に加入
📗総売上1000万円突破、前年度のおよそ150%
📗先生の登録数100名突破、現在115名登録

コロナ禍にも関わらずここまでこれたことはすごい。

個人的に、私にも大きな1年だった。

正直言うと、2020年9月に大学卒業して、結構迷子な1.5年間だった。実家を離れたり、さまざまな就職形態を経験したり、自分の性格や好みを探っていたり、メンタルやエネルギーの管理に苦戦したり。

それと同時並行で国サバを育てられたのは、
創業パートナーのみのる、
大勢の優秀な先生たち、
応援してくれるご家庭様たち、
国サバのチーム、
裏で動いてくれる国サバの恩師たち、
思わぬところからヒントをくれたり必要なときに怒ってくれる数多くのメンターたち
の存在が大きい。

こう振り返ると、色々波があった中でも私は良き人間に囲まれている幸せ者だと実感する。
イシャ先生として、いや、イシャというただのまだまだこれからの人間として、
今後とも沢山愛して、動いて、学んで、失敗して、振り返って、また学んで、一歩ずつ、

落ち着いて、でもカラフルに、大胆に、前に進みます。

明日から始まる来年度は大きく2つに集中します:
🐠国サバの会社としての基盤(経理など)を整える
🐠国サバの知名度を上げる
引き続きカリキュラム作りやサマースクールなどの考案は続けます!

国サバの未来はこれから世界で活躍する若者の未来。

これからも私たちを暖かく見守ってください。今後とも何卒宜しくお願いします。

Love and hugs,
🐠国サバのイシャ先生💙

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?