<伊勢滞在記(2)>永島信也の食べ歩き 二見~伊勢市街~松阪~内宮編

手作り豚まん ウァン(二見浦)
豚まんと焼売
551に近い感じの肉まん。ジャンキーなうまさと良いボリューム。1個からテイクアウトできます。焼売も1パック8個から。これはスタンダードに美味しい。
デザートはこれも駅前二見浦表参道にある赤福で買った2個入りの餅

画像1



赤福 二見支店
言わずと知れた赤福。しかし前回伊勢に訪れた際はぜんざいを食べ損ねていました。今回はリベンジ達成。地元島根では丸餅を焼かずに入れますが、焼いた角餅のぜんざいがこんなに美味しいとは…!
翌日、外宮のお店でも食べるくらい気に入りました。

画像2

画像3



あんぱん 伊勢店
岡田酒店で話しかけてくれたお兄さんはパン屋でした。伊勢でも有名なお店らしく、駅から少し距離はありますが、足のある方は是非。
パンの種類が豊富で目移りしてしまいました…近所にあったら通ってしまう…
写真は大福フルーツサンド。イチゴとクリームとあんこが入ってます。ボリュームもすごく、裏側までぎっしりでした。めちゃうま。

画像4



松阪 又兵衛
麻福で展示させていただいたときにお会いした隆範さんにつれていってもらった予約不可の人気店。早めに行って運よく入れました。
足を伸ばした甲斐もあり、素晴らしいお刺身。すべての料理がおいしく至福の時間でした…お酒も三重のものを選んでいただき、心も満腹。

画像5



マックスバリューのお刺身
旅先の地元のスーパーには地物の刺身が売っていることがあります。レンタカーがあればそれを狙うのもおすすめ。新鮮なお刺身を食べることができます。宿に買って帰って頂きました。アジ・カツオ・カマス。アジは時期もよく絶品。

画像6



へんばや商店 おはらい町店
さわ餅。テイクアウト用の2個セット。
しっかりしたお餅にあんこが挟まれています。甘さ控えめ、懐かしい味がします。よもぎ餅が好きなのでかなりヒット。

画像7



二見の海岸で朝の一杯
だいぶ寒い時期でしたが、日向はほんのりと温かく、近くのファミマで買ったホットドリンクで朝の海を眺めていました。長期滞在だからできる贅沢な時間。

画像8



二見浦宿泊だったのですが、飲食店は少なく長期滞在だと注意は必要です。
しかも伊勢市駅からの終電は21時台…
しかしそれがあっても二見浦の海は良かった。のんびりと滞在することができました。
駅の近くに森八という居酒屋さんはあるらしくそこもおすすめされましたが今回はいけず、次回に持ち越しです。
こちらで紹介したお店は少しマニアックなものもありますが、余裕があればぜひ行ってほしいお店ばかりです。そして、僕も再訪時にはまた行きます…!


永島 信也(Nagashima Shinya) 彫刻家
https://twitter.com/nagashimachine

【滞在期間】2020年11月19日〜12月2日

※この記事は、「伊勢市クリエイターズ・ワーケーション」にご参加いただいたクリエイターご自身による伊勢滞在記です。
伊勢での滞在を終え、滞在記をお寄せいただき次第、順次https://note.com/ise_cw2020に記事として掲載していきます。(事務局)