見出し画像

英検1級合格までの道のり②

どうもこんにちは。みてくれてる人ありがとうございます。
今日もいつものルーティン勉強をしました。

今日の勉強

1.IELTS14 test1 パッセージ1解きました。全問正解でした。しかし、全く意味の知らない単語に出会いました。本文の題名は“The importance of children’s play”です。
あと、IELTSのパッセージにどんくらいパス単1級の単語が載ってるのか調べました。

【メモ】
extol:~を激賞する (パス単1級0061)
curtail:切り詰める (パス単1級0112)
mindful:心に留めておく
underpin:実証する
settle down:腰を落ち着かせる (例文:He finally settle down)
repercussion:(音の)反響、影響
wicked:邪悪な

2単語出てきました。あんま出てきませんでした。


2.IELTS5のリスニング問題。とりあえず、IELTSのリスニング毎日解いてます。ルーティーンです。


3.パス単
0100〜0199までの知らない単語選別しました。8割は知らない単語なので、ほとんどチェック入ってます。英検本番までに全部頭に入れておかないといけないと考えると、怖いです。


4.文法事項
今日は英語の授業で名詞化することの重要性を学んだ。ライティングで。

There are countless books available here so it is easy for student to stydy here.
→The availability of countless books here makes it easy for student to study.
こんな感じですね。

まとめ

勉強開始2日目にして1級に受かる自信がなくなってきました。単語知らなすぎます。
あと、毎日これを更新するのも飽きてきてしまいました。しかし、頑張ります。
読んでくれた人ありがとうございます。

英検の勉強をして要る全ての人へ、一緒に頑張ろう。

英検1級合格まで143日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?