マガジンのカバー画像

作品の記録

52
作ったレオタード達の記録。下に行くほど古いです。
運営しているクリエイター

#手作り

作品4 パープル長袖

作品4 パープル長袖

スパンコール無しでラインストーンのみでの初装飾。ラインストーンはプレシオサ社製。

紫生地は新宿オカダヤさんで買ったシャンブレーという角度によって色の変わるもの。とっても上品。厚めで扱い易いけどお値段少々お高いめ。

真ん中と袖のラインストーン模様は遠くからは見えずペイントでエッジを引かないとなぁとお勉強。腰回りのラインストーンの並びとスカートの3段使いがめちゃ可愛くできたと思う♪

ラインストー

もっとみる
作品3 渦オレンジ

作品3 渦オレンジ



オレンジの生地が余ってたので少し複雑なうずうず模様に挑戦。

一つ一つモチーフ型紙を切り出します。

細かいモチーフだったので縫い途中で生地がよれるのがいやで、布は切り出さずベース生地に縫い付けてからその周りをカットしてみました。

アクリル絵の具でペイント。

スカート裾も。

本体にスカート付け。

またもやここまでの記録しかない(笑

撮るの忘れるんですよ。縫ってるの楽しくてうっかりすす

もっとみる
作品2 円フリル

作品2 円フリル

2着目。これは個人演技で着用しようと先生に許可をとり作ってはみたけど団体演技でいっぱいいっぱいになりお蔵入りレオタード。円フリルを作ってみたかった1着です(しかし円フリルも下火になってきた頃でこの後は1着も作ってない…)

まだ、すぱんこーる!ですね。

作る過程が少し残ってました。

デザイン画から起こすんですけど、今はもっとざっくりデザイン(°▽°)

このツーウェイはフジカケさんの生地です。

もっとみる
作品1 オレンジ&紫

作品1 オレンジ&紫

いっちばん最初に作ったレオタード!

とりあえずベースを作製。

装飾の位置をきめます。

スパンコールからラインストーンへと移行している境目の時代でした。公式の大会にも出たことがなくクラブ内の先輩達のレオタードを見てこんな感じ??と試行錯誤しながら作った1枚。

パーツ作り。

↓仮置きでバランス確認。

↓仕上げ装飾。ラインストーンはちょっとしか使ってないですね(^◇^;)パールも使ってる…数

もっとみる