見出し画像

ランニング初心者のための周回コース作成術



ランニングを始めるとき、
最初のステップは
自分自身に合った周回コースを
作ることです。

私は1987年にランニングを
始めました。

当時はインターネットが
普及しておらず、
トレーニング方法も
わかりませんでした。

そこで、
まずは自宅周辺を
走ることにしました。

私の自宅からは、
海鹿島海岸に向かって左折し、
一山いけすを通り過ぎて
再び左折して
戻るという4.5kmのコースを
作りました。

当時、
ランニングをするのは
周囲から変わった人と
思われることもあり、
走っているのを見られるのは
少し恥ずかしかったです。

もしかすると
私だけかもしれませんが。

私は
おもに、午後7時から8時に
ランニングに出かけました。

体調によっては
9kmから18km走ることも
ありました。

毎日走るうちに、
どの箇所が危険なのかも
わかるようになりました。

特に夜に走る場合は、
目立つ格好で走り、
道路の右側を
走るようにしましょう。

右側を走ることで
対向車が接近してくるのが
分かるため、
危険を予防することができます。

当時、私も左側を走っていましたが、
ある日後ろから
自動車が接近してきたため、
路肩に移動しようとした際に
どぶ川に転落してしまいました。

それ以降は右側を
走るようにしました。

夜間のランニングでは
特に注意が必要ですので、
気をつけてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?