見出し画像

新作ミュージックビデオ配信開始!

2004年からミュージックビデオ制作に携わらせていただいている、シンガーソングライターの奥西菓折さんのミュージックビデオを今年も作らせていただきました。

実は昨年にも一作品制作する予定だったのですが、なかなか作品のイメージに適したロケーションが見つからず、なかなか手が付けられなかったのですが、今回はそれとは別件でご依頼をいただき、無事公開となりました。

今回制作させていただいたのは、今年2023年の3月25日に、愛知県豊橋市にあるライブハウスAVANTIで開催されたイベント内での奥西菓折さんのパフォーマンスです。撮影とスイッチングは会場でもあるライブハウスAVANTIさんが行っていますので、私はそれをダイジェストとして短く編集しまとめる作業を担当しました。ほどよく良い感じにまとまっていると思います。ご感想など戴けると幸いです。それではご覧ください。

奥西菓折さんのミュージックビデオを制作させていただいたのは2004年度「ドラマ1」から。豊田市民芸館敷地内にある旧井上家住宅西洋館で撮影を行いました。明治10年代に建築され昭和3年に移築、復元・修復されたとても素敵なスポットでした。

この2005年度作品「恋愛小説家」では、撮影で使わせていただいたのは、愛知県豊田市の美術館内にある「又日亭」という寺部領主渡辺家の城内にあ­った書院と茶席です。とても素敵な場所でした。

2006年に制作したのは「完全犯罪」。前作と同じく、豊田市美術館で撮影を行わせていただきました。今回の舞台は茶室「童子苑」。「童子苑」の名称は、かつて挙母藩の居城があった美術館の敷地の一帯が「童子山」と呼ばれていたことが由来だそうです。

2011年に制作されたコチラ「ここは雨」は、愛知県西尾市にある呉服屋さんで撮影を行いました。構想1年の大作ミュージックビデオです。

2012年に制作されたのは「心を込めて唄うから」。岐阜県各務原市にある河川環境楽園さんで撮影を行いました。かなり広大な土地で自然や昔の生活様式を再現しており、目移りするほどのロケーションでした。

コチラも同じく2012年度作品の「頑張って行こう!」。アートギャラリーの一角をお借りして撮影をさせていただきました。撮影中に予想以上に蝋燭が燃えるハプニングもありましたが、とても美しい作品になったと思います。

2012年度作品でもう1つ。「今日も元気! ~猫にごはん~」です。ライブ風景と写真の構成です。

桜の季節に制作した2013年度作品「僭越ながら、国花斉唱」です。愛知県名古屋市の日本さくら名所100選に選ばれている山崎川で撮影をしました。感慨深い人気の作品です。

愛知県内の古民家「十明山荘」で撮影された「その男 星になれず」。2013年に制作された作品奇々怪々な不思議な世界観の作品です。

愛知県名古屋市の東山荘で撮影をしたのは、2015年の作品「かっこ付けても笑えない」。閑静な立地のため、鳥のさえずりなども聞こえたり、とてもおだやかな気持ちにさせてくれる素敵なスポットでした。

2017年の「食事の後に」では、珍しく文化財関係や名所旧跡ではなく、ひたすら黒板の前で歌いきる形での撮影でした。

こちらは2020年に制作された「また別の機会にと言ったはずだ」。大正から昭和初期にかけて建設された「揚輝荘」で撮影を行いました。この「揚輝荘」は、松坂屋初代社長である15代伊藤次郎左衛門祐民の別荘として覚王山の丘陵地に建設されたもので、テレビドラマや映画でも使われたりしているスポットです。

これらの他にもライブ風景をまとめた作品もございますので、下記の再生リストでご覧くださいませ。

https://www.youtube.com/watch?v=PmCAL82AZy8&list=PLXi6nhDAYZd9ZcY6TmjRVydC_MGSBt1Dk&pp=gAQB

お気に召しましたら、下記よりサポートお願い致します。(paypay使えます^^)

読んでくださりありがとうございます。サポートいただいたものは映像動画コンテンツ制作費用として大事に使わせていただくと共に、昨年の心臓手術、今年の難病発覚と病院代もかさんでいるので、その足しにさせてください。