見出し画像

インフルエンサーの影響力の違和感

社会に対して物申す的な方々、最近YouTubeで人気ですよね。この記事を読んでくださっている皆さまにも、推しの有名人や著名人はいらっしゃるのではないでしょうか?

私もけっこう流行りに乗っかってそういう動画は観たりするのですが、最近になってものすごく違和感を持つようになってきたんです。

配信された動画を観ていると、たしかに納得できるし共感もできる。新たな発見もあるし、頭の良い人だなーって思うんですよ。財力も知名度もあってパフォーマンスにも長けている。もう完璧!でも、観た後になんだかモヤモヤ~とした何かが残るようになってきたんです。

ここしばらく、そのモヤモヤ~はなんだろう?と思っていたのですが、その答えがやっとわかったような気がします。みんな同じなんです。パフォーマンスに違いはあれど、みんな同じやり口。それをちょっとご紹介しましょうか。

ここから先は

901字

鉄の扉を開けてみた

¥250 / 月
このメンバーシップの詳細

読んでくださりありがとうございます。サポートいただいたものは映像動画コンテンツ制作費用として大事に使わせていただくと共に、昨年の心臓手術、今年の難病発覚と病院代もかさんでいるので、その足しにさせてください。