マガジンのカバー画像

にゃるらさんの記事で特に好きな回

60
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

一口エッセイ:忍者戦隊カクレンジャー

一口エッセイ:忍者戦隊カクレンジャー

 東映公式にてYouTubeで毎週2話ずつ配信されていた『忍者戦隊カクレンジャー』が最終回を迎えました。1話から追って視聴してきたので、50数話分観てきた仲間たちと会えなくなる寂しさを感じております。

 カクレンジャーは幼少期に最も印象に残っている戦隊です。生まれた直後に放送されたスーパー戦隊なので、なにかの再放送かビデオで観ていたのだと思われる。リアルタイムでハッキリとキャラクターを認識しなが

もっとみる
一口エッセイ:漠然

一口エッセイ:漠然

 なんだか最近は漠然と悲しい。
 けれども、特に大きな何かがあったわけでもなく、トラブルや悩みがどかんと積まれているわけでもない。睡眠薬のおかげで眠れてもいる。体調が特別悪いとも感じない。人間関係に大きな変化もない。
 それでも、もしかしたらだからこそ、なんだか家で一人でいる現状がふと寂しくなるのです。本や映画を楽しむ余裕はぜんぜんあるので、感性が死んでいるわけじゃない。つまり、深い鬱とかでも無い

もっとみる
一口エッセイ:文化の継承

一口エッセイ:文化の継承

 どうしてもわかりやすく「若者」で一括りにされてしまうものの、人間は十人十色、若者が全員若者らしいコンテンツにハマっているわけではない。サブスクや配信で往年の名作どころか隠れた名作にも簡単にアクセスできる時代で。
 なんなら、僕だってみんながPS3とWiiの時代に、セガサターンとVHSに夢中であった。サターンでしかプレイできない美少女ゲームや、当時は配信が整備されてないためビデオでしかないアニメを

もっとみる
一口エッセイ:エアガンとクソガキ

一口エッセイ:エアガンとクソガキ

 エアガンへの目覚めはだいたい小3くらいから始まる。駄菓子屋や祭りの出店に置いてある、300円くらいのエアガンを入手できるようになってくるからでしょう。始めは拳銃の感触にテンション上がるものの、所詮は300円。安物のバネでビョ〜ンと球が飛ぶ程度しかなく、至近距離でチラシを貫通するのがやっとである。ふざけて友人と撃ち合って一瞬騒ぐものの10分くらいで飽きる。残念ながら、子供騙しのおもちゃよりスマブラ

もっとみる
一口エッセイ:瞑想について

一口エッセイ:瞑想について

 仏教の本を読んでいくうちに、必然的に瞑想やマインドフルネスの本にも行き着いたので、宗教的・スピリチュアルな方法での精神の安定方法に興味がでてきました。
 結論として、少なくとも上座部仏教・大乗仏教の瞑想の捉え方は、生活に取り入れて面白いモノであると思う。すっごくすっごく省略して説明すると、仏教での瞑想・マインドフルネスは「目の前の対象や今の自分の状況を冷静に見つめて集中すること」であり、これは別

もっとみる