見出し画像

IROHAのイロハ〜初めの一歩〜②《音符と休符の読み方》

IROHAでございます。
さて、今回も「IROHAのイロハ」の第二弾と題して、音符の読み方と休符の読み方をご紹介します!

音符musical note

皆さんも、何気なく「音符」をご覧になっていると思いますが、!

早速、ご紹介しましょう!

全音符whole note

1小節の長さの音符です

ニ分音符half note

1/2小節の長さの音符です

四分音符quarter note

1/4小節の長さの音符です

八分音符eighth note


1/8小節の長さの音符です

※ちなみに、連符ではなく単音で表記する場合はコチラ

八分音符(単音)

十六分音符sixteenth note

1/16小節の長さの音符です

※ちなみに、連符ではなく単音で表記する場合はコチラ

十六分音符(単音)


三十二分音符thirty-second note

1/32小節の長さの音符です
三十二分音符(単音)

他にも、六十四分音符sixty-fourth noteなどがありますが、これ以上細かくなると使うことも滅多にないため、割愛します。(ただし、DAWでベースやドラムのゴーストノートを入れる際は使うこともあるので存在は知っておいてください)
法則としては、

『1小節の中に入る休符の数=●分音符』

が名前になるので、覚えておいて損はありません!

休符rest

全休符whole rest

1小節の長さの休符です

ニ分休符half rest

1/2小節の長さの音符です

四分休符quarter rest

1/4小節の長さの音符です

八分休符eighth rest

1/8小節の長さの音符です

十六分休符sixteenth rest

1/16小節の長さの音符です

三十二分休符thirty-second rest

1/32小節の長さの音符です

他にも、|六十四分休符《sixty-fourth rest》などがありますが、これ以上細かくなると使うことも滅多にないため、割愛します。(ただし、DAWでベースやドラムのゴーストノートを入れる際は使うこともあるので存在は知っておいてください)
法則としては、音符と同じく

『1小節の中に入る休符の数=●分休符』

が名前になります!

こうやってみると、音楽って、『数学』ですよね?1曲の中に何小節あって、その中でどうやって音符の長さと高さを組み合わせるか…その組み合わせの芸術性が名曲を産み、私達を魅了し虜にしている。さらにいうと、音は波形でできていて、耳に届く距離や音程もHzで示すことができる…音楽は「数学」と「物理」の両側面を兼ね備えた立派な学問なのではないかと。

てな訳で、今回は音符と休符の長さについてのご紹介でした。
皆さんの音楽のお役に立てれば、嬉しいです!

次回の更新からは、【スケール完全攻略シリーズ】のメロディックマイナー編の一番目、メロディックマイナースケールのご紹介です!
なお、ブログのレッスンでは、より実践的な内容を紹介できればと思います!

それでは、皆様

Seeya!

Queens Music/IROHA MUSIC LESSON
講師 buTTerfly_eFFect

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?