見出し画像

【古事記】黄泉の国 ~解説編~ 小ネタ6選+α

どうも、いろはです。

黄泉の国のストーリがさらに面白くなる小ネタを6つ+αを紹介します。

まだ、前回の黄泉の国のストーリを見てない方はコチラもどうぞ。


1.黄泉の国と比婆山の関係性

以前の神生みで、イザナミの遺体を比婆山に葬ったと紹介しました。
しかし、今回の黄泉の国では、黄泉の国でイザナミを発見したことになっています。
そのため、黄泉の国=比婆山とも考えられます。

でも、わざわざ、「黄泉の国」と表していることから、黄泉の国と比婆山は別々の場所を表しているとも考えられます。

例えば、遺体は比婆山に安置し、魂は黄泉の国にあるという思想があったのかもしれません。
まるで、「遺骨はお墓にあるけど、家の仏壇に故人に手を合わせる」、日本の仏教の考え方と共通していますね。


2.黄泉の国への入口、黄泉平良坂は何処にある?

黄泉の国のストーリでは、地上と黄泉の国は、黄泉平良坂よもつひらさかという坂で繋がっています。
そのため、黄泉の国に行くには、黄泉平良坂という坂を下る必要があります。

この黄泉平良坂は、古事記に「出雲国の伊賦夜坂いふやさかにある」という記述があります。

島根県東出雲町には、揖屋いうや神社があり、この神社の場所が黄泉平良坂と云う伝承があります。
伊賦夜坂いふやさか伊賦夜いふやがなまって揖屋いうやとなったと言われています。
しかも、この揖屋神社の近くには、千引岩とされる岩もあり、雰囲気のある神社です。

「死後の世界に歩いて行ける」まさに、神話的で面白いですよね。


3.黄泉の国は、古代のお墓のこと?

黄泉の国ストーリでは、黄泉の国は、死後の世界のように描かれていますが、実は古代のお墓のことを神話にしたと言われています。

古代、お墓は横穴式石室よこあなしきせきしつと言って、大きな石に横穴を開けたお墓がありました。

この横穴式石室よこあなしきせきしつを見ると、次のように思えます。

  • 黄泉の国:棺を安置する玄室

  • 黄泉平良坂:玄室に向かう階段と通路

  • 千引岩:お墓の出入口を塞ぐ岩

なんだか、「黄泉の国」=「横穴式石室よこあなしきせきしつ」と思えてきますよね。


4.「一つ火」は不吉な予兆

黄泉の国のストーリでは、イザナギが黄泉の国の中で、暗いからと言って櫛に1つの火を灯し、腐敗したイザナミを見つけてしまいました。

それが原因でイザナギとイザナミの大喧嘩が始まりました
そのため、暗闇での一つ火は、「不吉」や「縁起が悪い」と忌み嫌われるようになりました。

今でも、神棚や仏壇などに供えるローソクは、一つ火にならない様に2つのローソクを供えします。

ちなみに、コックリさんをする時や怪談話をする時は、一つ火で行うのが主流だそうです。

こわッ!

それにしても、の神様 ヒノカグツチが生まれてイザナミが死んでしまい。
イザナギがを灯したことで、イザナミと大喧嘩になってしまい。
火に振り回されてばかりですね。

そーいえば、「災」という漢字には、「火」の文字が隠されていますよね。
この「災」という漢字の成り立ちには、黄泉の国のストーリが関係しているかもしれませんね。

そう思うと。「災」の上にある3つの「く」は、イザナギ、イザナミ、ヒノカグツチの三柱を表している様に見えます。



5.人間の起源

古事記では黄泉の国のストーリで初めて「人間」についての記述があります。
それが、イザナギが助けてもらった桃に対して、
「俺を助けたように、地上に住んでいる人間が困っていたら助けてあげてね」
と言ったときです。

このイザナギのセリフで、古事記に人間が初登場します。

人間がどうやって生まれたなどの、人間の起源については一切触れられていません。

ギリシャ神話やエジプト神話などの、他の神話では「神が人間を作った」などの人間の起源となる神話があるのが一般的ですが、古事記には全くありません。

人間の起源がない。日本神話の特徴の1つですね。


6.桃は救世主

八柱の雷神1,500の軍勢に追われていたイザナギを助けた
古事記では、桃はイザナギの救世主となりました。

古代、桃には強い霊力が宿っていると信じられていました。
そのため、イザナギが桃で、八柱の雷神1,500の軍勢を追い払えました。

「桃太郎」「桃の節句」など、今でも「桃」は縁起物とされています。

これが後に「桃」から「豆」に変わり、今の「節分の豆まき」になったと言われています。

ちなみに、桃を投げる前は、イザナギは「後ろ手で剣を振る」っていましたが、これは相手に呪い掛ける行為です。
後ろ手のように、普段と逆の作法をすることが「呪い」をかける行為となるようです。
例えば、手の甲で拍手をする「逆拍手」なども呪いの一種だそうです。

ただ、呪いをかけると、その分、自分にも不幸が訪れるようです。


+α.青人草とは?

イザナギが桃に助けられたとき、
「私を助けたように、葦原中国あしはらのなかつくにに住む青人草が苦しみにあっているとき、同じように助けてやってくれ!」
と言いました。

ここから先は

471字 / 2画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?