見出し画像

学校教育でも行われる絵本づくり

皆さんこんにちは。

私たちが活動してきた絵本づくりが、今期より京都市の洛友中学校の国語、美術、家庭科、総合の時間で行われることになりました。

例えば国語の授業では、ストーリーのつくり方、文章など。
美術では、絵の描き方、表現。
家庭科では、製本の基本。
総合の時間では、実際に製本して一冊の絵本をくっていきます。

さらに完成絵本は展示会や演劇、読み聞かせを実施するなど絵本づくりを通して様々な学びに繋げたいと思います。

各教科の中での取り組み、私たちも目標にしていましたが本当に実現できて嬉しく思います。

もう感無量でございます(涙)

学校教育の中で私たちの様な民間が何か新しいことにチャレンジするには超えなければいけないハードルがたくさんあります。
それが正式な授業の中で、となるとより大変です。

でも、私たちは学校の先生方のご理解や、あたたかいサポートのおかげで実現することができました。
皆様、ありがとうございました。

またさらに、来月より奈良市の某中学校の探求学習の講師を務めさせて頂きます。

子どもたちが自分の好きなことや得意なことを深め、地域課題や社会課題に目を向けられる様に、微力ですが1学期から3学期まで子どもたちと伴走していきます。 

絵本づくりを広めたい

私たちの絵本づくりは誰でも楽しむことができ、様々な学びに繋げることを目的にしております。

そんな絵本づくりをたくさんの方に知ってほしい…

さらに講師を育てたい


そこで、オンライン教室をつくることになりました!

また記事の中でもご連絡させて頂きます。

皆様宜しくお願い致します。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?