記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

これから、何をつくろうか|『田宮模型をつくった人々 伝説のプラモ屋』


ミニ四駆、RCカー、プラモデル……そのパッケージにあるTAMIYAというメーカーを知らない人は、ほぼいないだろう。

今日では、世界規模で有名なTAMIYAも、最初は戦後、著者の父である田宮義雄が軍需産業から製材業に転身し、設立した田宮商事合資会社の一部門から出発した。

そこから紆余曲折を経て、本格的に模型メーカーへと転身していくのだが、勿論、順風満帆ではない。

当初はTAMIYAの代名詞であるプラモデルはなく、製材業の時に使用していた機材を流用して作れる木製模型を製造していた。

こうして、木製模型専業メーカーに全面的に切り替わったのだが、製材業の機材を流 用できるとはいえ、本格的に模型工場を始めるには準備金がいる。父は、駿河銀行に何 度か頭をさげ、五十万円の融資を手始めに、何回か金を借りた。工場設備が整い、木製 模型の生産が軌道にのってきたころには、銀行からの借金は三百五十万円にふくらんで いた。

『田宮模型をつくった人々 伝説のプラモ屋』

しかし、この借金の返済を済ませるより前に、木製模型は斜陽化してしまう。

そう、プラモデルの登場だ。

作る側の技術も必要な木製模型と違い、誰にでも簡単に作ることが出来るプラモデルは、あっという間に市場をひっくり返した。

木製模型の人気がプラモデルに移り始めると、問屋さんからの注文も日に日に少なく なり、出荷がゼロの日がつづくようになった。 従業員も会社の行く末に不安を感じ、一 人二人と見切りをつけて辞めてゆき、五十人いた社員が三十人に近い状態になった。
父と田宮商事にとって、二度目の敗戦のようなものである。

『田宮模型をつくった人々 伝説のプラモ屋』

そして、時代の流れに抗えないと悟った著書の父・田宮義雄は、苦悩の葛藤の末、プラモデル製造の道を歩む決心をした――。


“TAMIYA”を“TAMIYA”にした著者

著者は 田宮 俊作
詳しい経歴については、本書にあるプロフィールを記載する。

1934年、静岡県生まれ。早稲田大学法学部卒業後、父・義雄氏が経営する田宮商事に入社。模型の企画・設計に携わる。77年、(株)田宮模型社長。84年、(株)タミヤ社長。94年、静岡模型教材協同組合理事長。95年、(財)タミヤ奨学会理事長。2005年、日頃の自衛隊活動への協力に対して陸上自衛隊東部方面総監より感謝状を授与される。06年、浜松市美術館にて「田宮俊作展」開催。06年に大分市美術館、07年に静岡県立美術館で催された「ボックスアート原画展」で講演。07年、世界最大のドイツ・ニュルンベルク・トイフェアにて出展40周年の表彰を受ける。

『田宮模型をつくった人々 伝説のプラモ屋』

出版社は 文藝春秋

掲載誌・レーベルは 文春文庫

発売は 2007年05月10日


“度が過ぎた”こだわりが、世界を広げていく

“神は細部に宿る” その言葉に尽きる1冊である。

プラモデルを作るのにポルシェを買い、解体する。

RC操縦の戦車(ドイツ重戦車タイガーⅠ型)にエンジン音を付ける為、フランスのソミュールにある戦車博物館にある同じエンジンを積んだタイガーⅡ型のエンジン音を録音しに行く……

ただ、こだわり抜くからこそ、多くのタミヤファンを生み、たくさんの協力者を得てきたのだ。

TAMIYAの面白いところは、この“度が過ぎた”こだわりだけではない。

1番印象的だったのは、海外進出にあたり、代理店を探していたエピソードだ。

まず、主力商品に事欠いているので、タミヤ製品を一生懸命売るだろう。 第二に、夫 妻は以前ドイツのホビーショップに勤めていたから、夫婦そろって模型に関する知識が 豊富だ。
もうひとつ、倉庫のスペースが空いていて、タミヤ製品が入る余地が十分ある。 しか もドイツとの国境の小さな町なので輸入ライセンス枠に関係無しで商品が流れる。 

『田宮模型をつくった人々 伝説のプラモ屋』

本来なら、大手の、販路をたくさん持っている代理店を選びそうなものである。

それを、真逆の代理店を選び、主力商品がないから一生懸命売るだろう、倉庫スペースが空いているからタミヤ商品が入る余地がある……という解釈になるだろうか。

結果を知っているなら出来る判断かもしれないが、勿論当時は誰もそんな未来は知り得ない。

かなり変わった経営の発想を持っているように思える。

それ以外でも、たくさんの協力者やファンの楽しいエピソードが詰まった本でした。

もう一度、あの頃のように遊びたくなる! そんな1冊です。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

よろしければサポートをお願いします。