記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

そのチョコレートには世界平和を揺るがす重大な秘密が隠されていた?!|映画『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』

オペレーション〈 ストリクス  〉に担当変更の危機?!

ロイドはオペレーション〈 ストリクス  〉の継続を交渉する為に、イーデン校で優勝者に ステラ が授与されるという調理実習で審査委員長である校長の好物である、フリジス地方の伝統菓子“メレメレ”を作ることをアーニャに提案した。

フォージャー家は本場の“メレメレ”を食べる為に、家族でフリジス地方へ旅行に行くことに。

楽しい旅行……の、はずが、ヨルは偶然見てしまったロイドと知らない女性との親密そうなやりとりと、同僚から聞いた浮気の3大特徴が頭を離れず、モヤモヤ。

アーニャは、フリジス地方へ向かう列車内で、怪しげなトランクからチョコレートを見つけ、しかも、うっかりそれを食べてしまった!

フォージャー家の家族旅行は、世界の命運をかけた戦いに巻き込まれて行く――


家族で楽しめる冬休み映画

ロイドさんの軍服姿、眼福ーーー!!
あと、夜帳の七変化が楽しかったーー!! 淑女の姿から、ホテル職員、そしてこちらも軍服でのアクション!
ヨルは本当に強いよね……1番強いのを相手してた。

ストーリーは、前半、一体何の話になるの……って感じのコメディ強めの展開で。
後半はアクション全開でした。

うん。この構成はお正月映画、っていうか、長期休暇に合わせたエンタメ映画の定番ぽいよね。
何も考えず、ただ楽しく観れば良い、っていう。

大人には少し物足りないかもしれませんが、今回一緒に行った子どもたち(小学生)は口を揃えて楽しかったと言っていたので、そういう映画かと。

『クレヨンしんちゃん』や『ドラえもん』に比べたら少しコシが弱い感はありますが、そっち方向です。近いのは『クレヨンしんちゃん』かな。

私、『SPY×FAMILY』なら『名探偵コナン』方向へ行くのかと思っていたけど違ったな。

対象年齢と、作品の中心をアーニャと見るか、ロイドと見るかの違いかも。
私は元々漫画から入ってるし、ストーリー序盤はロイドで構成されてるからさ。アニメだとアーニャが中心だもんね。

劇場版のオリジナルキャラクターの声は俳優の中村倫也さんと賀来賢人さんが演じてますが。
芸能人枠必要?!ってくらいゲスト声優が豪華。(お二人の演技は全く悪くないのですが)
だって、銀河万丈さんと千葉繁さんだよ?!
いやー、凄い。

主題歌も、TVアニメシーズン1の時のOfficial髭男dismと星野源が担当。

予告ではシリアスな雰囲気もありますが、どちらかと言えばコメディ強めの映画でした。

コメディあり、アクションあり、でこれぞ『SPY×FAMILY』という映画でしたが、個人的にはもう少しキュンキュンするところも欲しかったな。


この記事が参加している募集

#映画感想文

66,844件

よろしければサポートをお願いします。