記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

私はこの映画でジャンヌを擁護したかった。|映画『ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人』

ジャンヌ・デュ・バリー伯爵夫人は、最愛王と呼ばれ、多くの愛人がいたことで有名なルイ15世の最後の公妾。

貧しい家庭に私生児として生まれたジャンヌは、母が雇われていた貴族に気に入られ、学問を授けられるが、成長を遂げるにつれ夫人から不貞を疑われ、屋敷を母子共々追い出されてしまう。

母と共に向かったパリで、娼婦のような生活をするが、知性があり、それでいて奔放な彼女はたちまち人気になり、デュ・バリー伯爵が身請人になったことから社交界入りを果たす。

やがてヴェルサイユ宮殿に入るチャンスを得たジャンヌはそこで国王・ルイ15世と出会う。

王妃や長く愛していた公妾ポンパドゥール夫人を失って心を塞ぎがちにしていたルイ15世と、好奇心旺盛で奔放なジャンヌが惹かれ合うのに、そう時間はかからなかった。

そして、未婚女性が国王に寵愛されることがタブーなヴェルサイユの決まりに則り、デュ・バリー伯爵と結婚したジャンヌは、ジャンヌ・デュ・バリー伯爵夫人として、ルイ15世の最後の公妾となったのである。


CAST & STAFF

監督 マイウェン

脚本 マイウェン
         テディ・ルッシ=モデステ 
         ニコラ・ルヴェッキ

ルイ15世: ジョニー・デップ
ジャンヌ: マイウェン
ラ・ボルド: バンジャマン・ラヴェルネ
リシュリュー公爵: ピエール・リシャール
デュ・バリー伯爵: メルヴィル・プポー
王太子(ルイ16生活): ディエゴ・ルファー
マリー・アントワネット: ポーリン・ポールマン


ジョニー・デップの好きな作品が一つ増えた。

ジョニー・デップとニコラス・ケイジの出演作品は全部とは言わずともちょこちょこ観ていた時期があるんですよ。

ただ、ニコラス・ケイジはともかく、ジョニー・デップは割合と「そのコスプレしたかっただけじゃ……」って映画も多くて。
演技は上手いのに……ってイメージが強かったのですが。

好きなのは定番『ギルバート・グレイプ』とか、『ブロウ』とか。

それと同じく、今回のルイ15世役も、彼はフランス人ではないのに、何となくハマってる……という、ジョニー・デップの演じた役の中では、良い役だったのではないでしょうか。

微妙な表情でする演技はさすが!って感じ。

監督、脚本、そしてジャンヌ役を演じたマイウェンも良かった。
今までの出演作を確認したけど、どれも知らなかった……『フィフス・エレメント』くらい?
でも、結構端役そう。

男性との愛に生きた女性にも見えるけど、1人で本を読むことを好み、男性よりも子どもを育てることを愛するような母性の強い女性に見える。

男性の愛は、あくまで安定した生活を送る為、っていうか。
利用している、とまでは言わないけど、優先順位は低そうな感じだった。

だから、ルイ15世の元に行くときも、デュ・バリー伯爵の息子(ジャンヌの実子ではない)であるアントンと離れたくない……とジャンヌは呟いているんですよね。

逆にルイ15世は王妃とポンパドゥール夫人を失った今、ジャンヌが心の支えだったように思う。というか、さすが最愛王と呼ばれた人。
愛の台詞はソツがない。

あと、マリー・アントワネット役のポーリン・ポールマンも良かった。王女たちと、国王たちに挟まれて笑顔を作りながらも不安そうに視線を彷徨わせるマリー・アントワネット。
それを気遣うでもない王太子。お前がしっかりしなくて誰がしっかりするねん! 

そう言えば、マイウェンがこの作品を作るきっかけになったのは、ソフィア・コッポラの『マリー・アントワネット』を観たからだとか。

あれはインパクトある映画だったもんなぁ。良し悪しはわからないけど。

ストーリー以外にも、豪華絢爛なヴェルサイユ宮殿の映像はそれだけで観る価値があるレベルでした。

天井がアーチ状だから、ゴシック建築か……?
と、思ってたら、ベルサイユ宮殿はバロック建築だそう。そういやゴシック建築は塔があるか。
やっぱ付け焼き刃の知識じゃダメだな。

装飾品も素晴らしく、そこを当時の衣装に身を包んだ役者さんがいるだけで色々な想像が掻き立てられます。

そして、この映画で最も印象的だったのは、王太子妃マリー・アントワネットに声をかけてもらえず、立場がなかったジャンヌに、マリー・アントワネットが遂に声をかけ、喜びのままルイ15世のいる部屋までヴェルサイユ宮殿の階段(※外)を駆け上がっていったシーン。

実際、それはジャンヌが王族に認められた、頂点に達した、ということを表現していたのだろうけど。

ジャンヌの階段を駆け上がる高揚感と。
綺麗な青空が、とても印象的でした。


この記事が参加している募集

#映画感想文

66,565件

よろしければサポートをお願いします。