見出し画像

読書のための三種の神器 #日記 #読書 #本

ありますか?
読書の為のグッズ。

電子書籍が多い私ですが、紙の本も読みます。

ってゆうか、アレですよね。
読めりゃ何でもいい。どんな媒体でもいい。

と、言いながら。
私はカバンにいつも文庫本を1冊入れてあります。

持ってても、全く読まない時もあるんですけど。

通勤では、主に地下鉄に入った数分とか。
お出かけしてて、あまりスマホの電池消費したくない時とか。
そういう時に読みます。
美容院では必須アイテムです。
美容院の雑誌を読むくらいなら、読んでない本読もうや!的な。(私の美容院は染めたりパーマかけたりと長時間なんです)

でね。

その文庫本なんですけど。

気がつけば、本を読む為のアイテムでいっぱいになってたんです。

まずは、使ってる人も多いカバー。

かけてます? ブックカバー。

私は主に今読んでる本の印代わりとして使ってます。
あとは、電車で読むときのタイトル隠しね。
何だかちょっと恥ずかしいから。
(誤解しないで。読んで恥ずかしい本は外では読まないから

まあ、紙のものから布、革など何かしら付けている方はいらっしゃるのではないのでしょうか。

で、ここからが三種の神器ね。

1つ目はこれ。

ページキーパー。

これね。
マジで便利。

めくり方に少しコツがいるけど、電車とかでパッと開いて、パッと閉じられるからすごく便利。

難点はクリップの黒い塗料が最初のうちは本についてしまう事。
借りた本には、使用しないか、しばらく使った後がいいかも。

で、次はこれ。

気になったとことかにペッと貼れる。

ココフセンのシリーズはクリップ式ではなく、貼るタイプもあるんだけど

1冊で全部は使い切らないので。

私はクリップ式を使ってます。

で、最後はコレ。

私は本に書き込みしたいので、たまにカバンをゴソゴソすることがあったのですが、

面倒くさい!!

ってなって、コレです。

探すくらいなら、もう付けとけ、と。

で、これを全部付けると

こうなる。

何とも騒がしい文庫になる。

が、快適だ。

ちなみに、可愛いでしょ。このブックカバー。
刑務所のおつとめ品よ。

私があまり小説を読まず、ノンフィクション系を読むからだろうけど。

本なんて汚してナンボでしょ!

な、私の読書の三種の神器です。

皆さん、読書の必須アイテムってありますか?
是非おすすめがあれば教えて下さい。
(まだ何か付ける気)

よろしければサポートをお願いします。