記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

本日のつぶやき「前クールのアニメ見終えた」

よくよく確認したら、前クールは8作品も見てた。

最初は2〜3作品だと思ったんだけどな。

アニメは結構ながら見なところもあるので、ザクッと感想をまとめようと思います。


解雇された暗黒兵士 (30代) のスローなセカ ンドライフ

平和的で、何も考えずに見れる、という意味で楽しく見れました。

杉田智和さんの影響がかなり大きい作品にも感じましたが。

ストーリーは、途中一気に時間が進んだところは「えっ?」って思ったけれど、まあ、あまり込み入ったストーリーでもないから、中弛みするエピソード挟むよりは切っちゃえ!ってのも有りだったかな。


氷属性男子とクールな同僚女子


https://filmarks.com/animes/3631/4903

原作漫画を1巻だけ読んでて、アニメになるなら見るか〜、みたいに見始めた作品。

その後、アニメを見て冴島くんと狐森さんの組み合わせ可愛いー!ってなって、原作漫画の続きを読みました(笑)

氷室くんと冬月さんのエピソードは、ほぼパターン化したものが続くので、この長さがベストだったかもしれません。(って言いながら、シーズン2もやる、って言われたら見る)


便利屋斎藤さん、異世界に行く

30分(実際は20分くらい)の中に、ショートストーリーが何作か入るスタイル。
ちょっと珍しい。

と、思いきや、突然中盤シリアスな長尺のエピソードになって、驚いた。

コメディ、というよりは下ネタをちょいちょい挟みつつ……という個人的には好きだけど、一般受けはしなそう……

原作漫画は8巻まで出てるようなので、アニメでやったエピソードはほんの一部なのかも。
読んでみたいなぁ。


英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~

英雄王が生まれ変わって、今生は自分の武を極める為に生きる! と、思ったら生まれ変わったら美少女に?! というストーリー。

コンセプトは面白かったけど、強い敵と戦いたい!だけで、ストーリーを牽引するエピソードがなかったのが勿体無かった。

主人公イングリスを取り巻く友人たちも、弓、槍、大剣と絵的にバランスが良いのに、イングリスが一人で大立ち回りのシーンが多かったし。

結局のところ、伏線らしきものは回収される様子もなかったけど、先があるから? いや、そうだったら出さなさ過ぎだったんじゃないかしら。
 


人間不信の冒険者たちが世界を救うようです

パーティーの仲間や、周りの人間に裏切られ、人間不信になった者たちがパーティーを組んだ!

キャラクターは魅力的だけど、『英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~』と同じく、ストーリーを牽引するエピソードが弱く、掴みにくかったな。

ギャンブルに強いお嬢様のティアーナは好きでした。


ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん

この作品はなぁ。
コミカライズは好きなんだけどなぁ。

https://note.com/iroakg/n/n6c8675beddbd

アニメーションそのものが、素人目でも稚拙な部分が目立ったのが残念。

作ったのは手塚プロダクションかぁ。

んんんんんー。
ストーリーがアニメ向きじゃなくても、『虫かぶり姫』とかはマッドハウスでそれなりになってたからなぁ。(薔薇が飛びまくってたけど)

そして、全部終わってから気づいたけど、バルの声って杉田智和さんだったんだ!
イメージ違いすぎて気づかなかった(笑)


大雪海のカイナ

https://twitter.com/iRoakg/status/1644284741921955841?t=MSzCbEuzpRReE_i54xEkIg&s=19

多分、面白かった。面白かった、で良いと思う。な、作品。

面白いんだけどさ。既視感あるのよ。

大筋は未来少年コナンでさ。

https://filmarks.com/animes/1236/1121

所々はナウシカっぽい。

中盤、中弛み感はあったものの、後半は盛り返して、で、劇場版に続く、と。

この作品は、この劇場版まで観ないと何とも言えないかもな。

でも、その一方で何となく、落とし所も見える気がしなくもないけど。

時々、ハッとするような綺麗なシーンもあって、何とも判断が難しい作品です。

見ました? どうでした?正直。


転生王女と天才令嬢の魔法革命

1番「やられたー!」だったのはこの作品。

原作は富士見ファンタジア文庫なのね。

原作もコミカライズも読んだことなく、予備知識なしで見たから度肝を抜かれた。

最初は、悪役令嬢モノみたいに断罪シーンがあって、少年漫画みたいなアクションが入って、最後、百合で終わるー!?みたいな。

朝の通勤電車で最終回近辺見てた私、ビックリよ。

百合っぽいな、とは思っていたけど、何ていうの?ハッキリそこまでやるとは思わなかったのよ。

BLにおけるブロマンスくらいの感じ?っていうか。 
(ブロマンスと言えば、私はコレ↓)

匂わせレベル、っていうか。

もう、私のリアクション、『メタモルフォーゼの縁側』の雪さんと同じよ。

「あらあ……キッス……」ってやつ。

しかも、後半、ユフィが男前だった。

原作小説の最新刊が6巻。

アニメの部分はまだまだ序章なのね。

これも、原作読んでみたい。続きを知りたい。


現在のクールはあまり、沢山見る予定はないですが、また、徐々に増えるかもしれません。

一方で減るかもしれないですし。

でも、面白そうな作品は積極的に見ていきたいなー、とは思ってます。

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,541件

よろしければサポートをお願いします。