見出し画像

中二の英語 夏休みのあれこれを乗り越えて10月

9月を使って、夏休みにズルしたディクテーションを改めて全部やり、10月。
その課題を使った学校でのテストも無事終わり(結果は知りませんが)
最近、Vocabulary Buildingの一環として、こちらを読んでいます。

もう、とにかく、彼女の英単語の数が少ないので、体系的に入れていこう、と。
そうなると、語源を知っておいた方が絶対に良い。
で、毎日、2単元ぐらいずつ読んでます。
本人も、へー!そうなんだ!みたいな発見があって面白いらしく。
嫌がりもせず続いています。

それと、リスニングはBISCUEのTOEIC 500点対策のリスニング応答問題をやってます。
まぁまぁ、半分ぐらいは聞き取れてるかな。
そして、TOEICになってくると、以前買った中学生用の速読英単語に載ってない単語がたくさん出てきて

速読英単語の入門編も買いました。

・・・なんて、こんなことを書いてると、若干、空しくもなるのですが(なんで一人で出来ないんだろ、って。。)
でも、もう、多分、3,4回、娘に聞いた「自分でできるね?」「うん。」で裏切られているので、私は英語の家庭教師なのだ、と、割り切るしかない。。
そして、やると決めたら、やる。
・・・娘が高校生になってもやるんですかね。。。若干、ウンザリするのですが。。
高校に入ったら予備校なのかな。。。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,432件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?