見出し画像

横浜ベイホテル東急に泊まった話①

先日、土曜日参観がありまして、月曜日が振替休日になっていたので、よっしゃ、ホテル安くなる!と、下の子を連れて横浜ベイホテル東急に泊まってきました。
とは言え、午前中、用事があったので、チェックインに合わせて移動。
15時ちょい過ぎに着いたのだけど、フロント、10組ぐらい並んでた。
あと、小さいお子様連れの家族が多かった!
隣のカウンターの話してる声が聞こえたのだけど、まぁ、やっぱり、旅行支援だった。
私は、ウッカリ、予約したの1週間前で旅行支援は無く、とは言え、日曜日だし、福利厚生の安いプランで。

今回のお部屋はエグゼクティブツイン パークビューの8階

バルコニーからの眺め
そう、バルコニーが付いてる

みなとみらいに来るといつもねだられるクレープを買ってお部屋のバルコニーでおやつ。

Noritakeのコーヒーカップがあったので

水を汲んで(ペットボトルの水の提供をやめたらしい)

お部屋にあったのがインスタントコーヒーだったので、少し残念だったけど、ちょこっとコーヒーブレーク

そして、さっそくBlueOasisへ。
QRコードがあって、混雑度合いが分かる。
水着は持ってきてたのだけど、ゴーグルを忘れてて、娘ちゃん、ちょっとテンション下がりつつ。。

とは言え、浮き輪もレンタル出来て、楽しそうだった。
そもそも、このプールエリアに入った途端、熱気と湿気で、むわっ、として、夏なら不快だけど、冬は逆に、リゾート感あって良いかも、と思ったのだった。
プールには入らずにチェアでくつろいでる大人も何人かいた。
そう、今回、この宿泊前に読んでいた

伝説のホテルマンが教える 大人のためのホテルの使い方
面白かった!
この本の中でプールにも言及されてて、最近は、あんまり儲からないから作られず、プールのあるホテルって珍しいのだと。
確かに、シェラトングランデが作られたのが1988年、横浜東急ベイ(パンパシフィック)が作られたのが1997年。
どちらも、割と歴史のあるホテル。

そして、19:00~21:00は20歳未満が入れなくなってて、なるほど、大人が楽しめる配慮がされてるなぁ、と。
日曜日だったっていうのもあるんだろうけど、プールで遊んでたのは子供連れのグループが多かった。
あと、ここ、クラブフロアも17:30以降は20歳未満、入れなくて、いやー、本当に、大人が楽しめるリゾートだなぁ、って思った。
やっぱり、子ども、うるさいもんな笑

BlueOasisの休憩室からの眺め
夕方になってきた。
そして、お部屋に戻って、夕暮れの景色を楽しむ。
もう、最高。ため息出ちゃう。

そして、下の子ちゃんが観覧車に乗りたいというので、夕飯の買い出しがてら、観覧車へ

国際橋でマジックアワーの写真。

そして、娘のたっての願いで、透明なゴンドラに。
これ、、一般のゴンドラと並ぶところが違って手こずったのですが、、、
一般のゴンドラは4階から、シースルーゴンドラは3階からちょこっと階段を下がったところに並びます。

高所恐怖症なので、メチャクチャしんどかった。。

そして、成城石井で買い出しして部屋で夕飯。
画像の奥に移りこんでいる娘ちゃんはバルコニーでダウン着ながら夕飯食べてた。
私はさすがにそこまでは頑張れず笑

そして、娘ちゃんが選んだデザート、上のゼリー部分を食べ終えた後
「杏仁豆腐、苦手なんだよね」
だって。
なんだよそれ。。。
自己責任だよ、ということで、全部食わせましたが。

お風呂に入った後、寛いでSwitchをやっていらっしゃる。
最高の時間だよね!

ほんと、最高!

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,648件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?