見出し画像

「こいつは面白い!」って思ってもらえるような人になるにはどうすればいいですか?(case22052503)

こんな質問が来るとは思っていませんでした。

質問

「こいつは面白い!」って思ってもらえるような人になるにはどうすればいいですか?

私の回答

面白いって感じるポイントは人それぞれだと思うので、
万人受けではなく、『私』が面白い!って思う人をお答えしますね。
私は「豆知識豊富な人」が面白い人だなって思います。
豆知識が豊富ってことは、話題の引き出しが沢山あるわけで、
引き出しが沢山あるってことは、どんな話題を振っても対応できそうだからです😊
でも、豆知識をドヤ顔で披露はNGですよ。

振り返り

これは完全に私の好みですね。
個人的に面白いと思う人は、上記の通り、話題が豊富な人です!

芸人としてだと、また違うタイプを面白いと感じます。
芸人さんの場合、もちろん話題豊富な人は好きですが、
芸としては古典的なものが好きです。

古典落語やよしもと新喜劇など、ストーリーを知っていたり予期できるもの。それらに心が惹かれます。

創作落語や新作ネタなども、もちろん面白いと感じることはあるのですが、
前提知識が必要だったりとついていけないことがあります。

なので、古いもの・見慣れ聞き慣れたものの方が安心するのかもしれません。


個人的に面白いと思う人の話に戻りますが…

「話題が豊富な人の方が好き」なのと「前提知識が必要だとついていけない」これは、別であって別でないのです。

知識を豊富に持っていても、それをひけらかすことなく、
その知識を分かりやすく伝え、その話題で楽しい気持ちにしてくれる。
そんな会話術が、面白い人と私が言えるポイントです。

記事は気に入っていただけましたでしょうか? もしよろしかったら、サポートお願いします!(^▽^)/ 読んでいただけたならこれ幸い🍀 ありがとうございます! Thank You! Gracias! Merci! 谢谢! 고맙습니다! よろしくお願いします~💛