見出し画像

【スターオーシャン】ブルースフィア 各キャラクター寸評

今日は、↑前回の記事に引き続き、ゲームボーイソフトの傑作「スターオーシャン ブルースフィア」について書いていくことにするわよ。

プレイアブルキャラクター12名それぞれについて、プレイ当時中学1年生だった俺の気持ちを思い出しながら、以下に寸評を記しますのでよろしく。

●ディアス

最初のパーティ編成時に前衛を選ぶにあたって、ディアスとアシュトンで迷わなかった?
俺はディアスを選びました。(何と言ってもルックスがいいからね)
アシュトンが柔の剣なら、ディアスは剛の剣よね。一撃のモーションが重い!
中でも、敵のレンジ外から放つ波動みたいな技を好んで使っておりました。
ただ、無限コンボをしようとすると、敵を飛び越えてしまうのが困りものだったよね。
あと、必殺技モーションも文句なくカッコいいディアスなんだけど、ハードの都合上、漢字表記がないもんで、
せっかくクールな技名も「すざくしょうげきは!」「びゃっこそうげきざん!」ってひらがなだからちょっとキマらない。
戦闘以外はからっきしのディアス君、今でも大好きよ!

●セリーヌさん

いや、エッチな恰好してると思うんですよ。スケスケで、ね…。
ただカテゴリがなんていうか、白蛇のナーガ(「スレイヤーズ」に出てくる痴女。)に近くて、あんまりそういう目では見てなかったですね。中学生なのに。
まあ術士全般に言えるんだけど、とにかく打たれ弱いよね。
気付いたら死んでたり瀕死で「つらいですわ…!」とか言ってる印象。
セリーヌさんは早く後ろに下がって!早く!
ただし、火力はメチャメチャ高かったですよな。
クリア後の高難易度ダンジョン「シレン遺跡」とか、全戦闘において、とりあえずセリーヌさんに一発「アトミックドラグーン」をぶちかましてもらってから考えよう、って戦い方してたもんな。
各属性の最強呪文に詠唱があるのもね…もう、好きとしか言えません。
「現れるは業火の魔竜 貪り食え生命の樹を!アトミックドラグーン!!!」

●ノエル

どうしても4コマ漫画劇場に脳が汚染されていて、まともに見れない!
おのれ坂本太郎!ゆるさんぞ!あの頃は楽しい4コマをありがとう!女の子がエッチで良かったよ!
っていうかそもそもこのゲーム、回復役少なくないですか?
序盤だとこのほんわかお兄さん連れていくしかないじゃん。
呪文唱える時も各キャラでモーションが違うんだけど、ノエルのそれは、なんていうか、腕をくねくね…こう、うねうね…動かすのよ。
かわいいよね!!!!!
最終奥義呪文の「パンダァ!!!」って、何それ!
やっぱりかわいいよね!!!!!
ゲーム性的にめっちゃ優遇されているキャラだと思います。

●プリシス

セカンドストーリーのちびっこぶりからすると、やたら健康的に成長したな。
戦闘モーションは全体的に「むじんくん」がよく動いて楽しいけれど、コンボを繋げるには難しかった印象。
必殺技は強かったと思うんだけどね。準・前衛って感じかな。(中衛?)
彼女の強みはむじんくんにパーツを追加することで得られる豊富なフィールドアクション(特に「ホバー移動」)。
それから幅広く覚えられるクリエイト特技。
連れ歩くと便利だし、ストーリー上もいいポジションもらって。
アシュトンともなんやかんやありそうで。
総じて攻略にオススメのキャラです。

●アシュトン

ギョロばっかり活躍して!ウルルンはどうした!可哀想だろ!
そのくらい、ギョロの吐く炎が役に立ちます。戦闘でもフィールドでも。
ディアスに比べて、無限コンボはやりやすかったな。
最終的にただただ「ガッツソード」を連発する機械になります。
ただ、レンジが中~遠の時は、タイミング合わせづらかったなあ。
クリエイト特技「調理」を早めに覚えてくれるのもポイントか。
君もアシュトンにフライパンやお鍋をぐるぐる回させようぜ。

●ボーマン

最初にパーティ組む時さ、前衛をアシュトンとディアスで迷うって言ったじゃん。
でもね、実は最強の前衛はボーマンさんかもしれんよ。
武器がナックルなこともあって、射程は少し短いけど、とにかくコンボが繋がる繋がる。
ボーマンさん以外で99コンボを狙うのは苦行だと思う。
フィールドでは個人アクションとして薬草が採れるので、見かけたら摘んでおこう。

●エルネスト

中盤で加入するから、あんまり使ったことないんだよなあ!マジで!
ムチのモーションは射程が長くて使いこなせれば強いと聞きます!
それだけです!
あとは坂本太郎先生に聞いてくれ!

●オペラ

あッ、オペラさんってば!
その可愛い女の子、あんたの何なのさ!
へー、リヴァルさんって言うのね。
おいおい、オペラさんもやるじゃん!現地妻かよ!ヒューヒュー!
…というのは、百合中毒者となった現在の私の妄想です。でもでも、オペラさんとリヴァルさんって本当に劇中で仲良かったよね!ね!!!(必死)
オペラさんは必殺技が強いタイプで、特に「ハイパーランチャー」は長射程・高威力で使いやすいんだ!
これはチサトやプリシスもなんだけど、必殺技をアイテムで覚えるのでスキルの振り方に自由があっていいよね!
あとは彼女の強みとして、回復技を「必殺技として」撃てる、ってのがあります。つまりノエルやレナと違って詠唱が要らんのですよね。唯一無二!

●レオン

ああ~大きくなっても生意気で可愛いんじゃあ~!!!
術士はよく入れ換えてた思い出がありますね。
最終的にはセリーヌさんに落ち着いてたけど。アトミックドラグーン!!!(もういいよ)
彼は氷や闇属性のエキスパートで、やっぱり最強技には詠唱文がついててたまんねえのよ!

チサト

そのスーツ姿、素敵です!
戦闘モーションがビシバシと素早くて、使ってて爽快感があったね。
まあ今思い返せば、火力が足りなかったような気もする。
しかし彼女には、アイテムで習得できる多数の必殺技があるので問題はないのだった。
撃て!必殺のファイアシュート!

レナ

いや、やっぱりレナは強かったよ。
加入が遅いことだけが難点です。
回復特化型と見せかけて、光属性の攻撃呪文が強いのはズルいですよ!
最終的に、ディアス・レナ・セリーヌさんのパーティでシレン遺跡を探索していました。

●クロード

かわいそう…
せっかく来たと思ったら、病気で倒れちゃってさ…
イベントをこなさないとそもそもプレイアブルにならないしさ…
おかげで、使ったことないです。
彼の強みを知ってる人、おられたらぜひコメント等いただければと思います。


以上になります!
それではまた、青い星珠の浮かぶ星の大海でお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?