見出し画像

空回りをどうにかしたい!!

親が子どもを思う気持ちって本当に無限だよね。その無限の想いが空回りしてしまうことって多くない?本当にもったいない。

その空回りが親のイライラにつながり、さらに子どもへの期待という名の要求が大きくなる。そしてその要求が子どものストレスに変わり、子どもは無気力になってしまう。

だとしたら、その空回りを解消できれば、楽しく子育てでき、子どもの持っている力を伸ばしてあげることができるのではないか?

ここで私がいう親の思う気持ちとは、将来ここの学校に行ってほしいとか、こんな職業についてほしいとか、そういうことではない。そのもっと根源にあるものは「幸せになってほしい」ではないだろうか。多分、どの親もそこからスタートしているはず。

私は、その親の想いが空回りすることなく、子どもたちがワクワクする夢を思い描き、そこに向かっていく原動力になるようにしたい!!

これまで心理学を学んだり、本を読んだりして、私は何がしたいのかこうして記事を書きながら言語化してきていたが、ようやく自分のやりたいことを言語化でき、一人スッキリした気持ちになっている。

*****************

ご質問、ご感想、お問い合わせは
公式LINE「背中で育てる*eri」へ
お願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?