見出し画像

おにぎり 形

⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)

皆さんこんばんは
フリックフラックのいっぽです。

いつも僕の記事をお読みいただき、
ありがとうございます。

さて今日はね、
最近感じたことを書いていこうと
思います。


ちょっと前ですかね
実家からお米が送られてきまして

僕はそれをね、
2合くらい炊いて
全部おにぎりにして

次の日アルバイトに
持って行ったり

ライブの合間に食べたりするのが

勝手にマイブームになっているんですけど


僕ね、おにぎりを
強く握りすぎてしまうんですよね。

前、新潟出身の人に
注意されたこともあるんですよ。

米って握りすぎずに
フワッとさせておいた方が
美味しいと

握りすぎる事によって
旨味が潰れてしまうと

そう指摘されたんですけど


綺麗な三角形になるまで
握り込んでしまうんですよ。


この癖というか執着って
なぜなのか
考えてみたんですけど

僕ね、三角形のおにぎりに
ちょっと憧れを持っているんですよね。

これは各家庭によって違うと思うんですけど
僕の生まれ育った家は
おにぎりが基本的に俵型だったんですね。

僕の地元である大阪は
俵型が主流みたいな話も
聞いたことありますけど

母が握ってお弁当
に入れてくれていたおにぎりも

祖母が握ってくれたおにぎりも
基本的に俵型だったんですね。

それが嫌だったわけでは無いんですけど

無いものねだりというか

三角形ってええなぁ
っていう意識が僕の中で
芽生えてしまったんでしょうね。


俵型にもメリットはあるんですよ。

海苔を巻いた時に
全体に行き渡りやすいじゃ無いですか

三角形だと一口目は
海苔に辿り着かなかったりするでしょ

俵型だと一口目から食べ終わりまで
均等に海苔がくるでしょ

あとはお弁当に入れる時に
隙間なく詰めやすいですよね。

このように
俵型に結構メリットがあるのに
なんで三角形の方が主流なんかな
と思いまして

調べてみました。

そしたら色々わかりまして

そもそもね、おにぎりの歴史って
すごく古くて

なぜ三角形だったかってね

神様へのお供物だったから
らしいんですよ。

神様は高い所

つまり上の方、
雲の上の存在だとされていて

昔は高い所がほとんど無いですから
山の形に似せて三角形に
したらしいんですね。

神様に供えるおにぎりは
三角形で

他の人が食べるおにぎりは
丸とか様々だったらしいんですけど

そこから段々、普通の人も
三角形のおにぎりを
食べるようになって

で、今現在
三角形が主流になっているのは
コンビニの影響らしいんですよ。


でもね、コンビニではなんで
三角形が主流なんやろ
と思いまして


別に俵型でもいいじゃ無いですか

包装もね
三角形の頭頂部のフィルムをまず剥がして
両サイドを引くタイプのやつもあれば

普通の袋に入ってるタイプも
ありますから

別に三角形じゃなくても
良いじゃないですか


さらに調べてみると

他の形ではなく三角形が
採用されているのは

三角形の方が
運搬中や
店頭に並べる時に転がらないから
らしいんですよ。

なるほどな
と思いましたねこれは

丸くしたら倒れたりしやすいですもんね。


しかもさっき僕が言った
俵の方が全体的に海苔が行き渡る理論も

ご飯を覆い隠すように
海苔を巻くことによって
解消しているんですよ。

結局三角形が一番強いですね。


ではまた明日。

今後もどんどん楽しく面白い記事書けるよう頑張ります! よければサポートお願いします😊